教育

「不登校Q&A~保護者・不登校の子どもに関わるみなさんへ~」が分かりやすい

投稿日:


2010年に作られた登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク作成の「不登校Q&A~保護者・不登校の子どもに関わるみなさんへ~」
とても分かりやすく書かれています。
・ 義務教育は子どもの義務じゃない
・不登校しはじめの悩み
・学校との対応をどうすれば?
・不登校のあと、家で過ごすときの心配
・家ではごろごろ、ゲームやマンガばかりの生活で心配
・学校には行かないけれど、友だちが欲しい
・「母親の育て方が悪い」と言われて、責められます
・不登校を認めた場合、将来は大丈夫なの?
・不登校の解決とは?
など不登校についての41の質問に答えています。
多くの人に読んでもらいたいですが、特に学校関係者、教育関係者に読んでほしいです。

「不登校Q&A~保護者・不登校の子どもに関わるみなさんへ~」(PDF)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

4月15日から熊本市が全小中学校でオンライン授業スタート

4月15日から熊本市の全小中学校で、オンライン授業始まりました。 熊本市、ものすごいスピードで教育業界に「前例」を作り始めています。 新型コロナウイルス対策として臨時休校となっている熊本市立の小中学校 …

9月に行われる鳥取県内の不登校の親の会の定例会のご案内

9月に行われる不登校の親の会の定例会のご案内です。 子どもにとって「学校が始まったプレッシャー」は大人が考えている以上に相当なものがあります。 「学校へ行かなくてもいいよ。家にいてもいいよ。」というの …

12月22日に不登校のススメ上映会&お話し会を開催しました

12月22日に虹の会主催で「不登校のススメ」上映会&お話し会を開催しました。 「不登校」という概念をなくしたい! いつもそう考えながら活動しています。 今日来てくれた映画を作った2人の話にはめっちゃ共 …

授業をオンライン化したら「不登校」という概念そのものがなくなる

政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)の下部会合は5日、インターネットを使った遠隔授業を中学校で単位として認める検討を始めた。 在宅で授業がうけられるように授業をオンライン化した …

公立小学校に花まる方式導入で朝の時間が変わる?!

「花まる学習会」が公立小学校と一緒に取り組みを始めるということで、話題になっています。 4月にスタートする「官民一体校」ではどんなことをするのかというと・・・ 公立小学校のカリキュラムの中に、花まる学 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク