「 教育 」 一覧

学校はなんのために? – 不登校をめぐる見落とされがちな事情

2017/04/05   -教育

まつもとさん、結構本質をついているなあと思います。 「不登校生への圧力は親や学校の都合」 「実際には学校なんてたいしたことを教えていない。むしろそれは有害であるとさえいえる。だから、勉学のためにも社会 …

誰がもらえる?どう使ってる? 特別児童扶養手当と障害児福祉手当ほか

2017/04/05   -教育

「特別児童扶養手当」と「障害児福祉手当」を受け取っていますか? すでに手当を受け取っている人はどう使っていますか? 障害のあるお子さんを育てる家庭への手当制度の概要と、その使い方について、保護者の意見 …

入学式や入社式が「一斉」であるのは良いことなのか?

2017/04/03   -教育

ほんとめんどくさいなあ! こういう儀式や形が日本人を不自由にしている気がします。 窮屈な原因がわかった。 こういうことってすべて支配する側の都合で決めたことです。 何歳だって、どこにいたっていいじゃな …

「ひきこもりからの回復」とはどのような姿をいうのか?

2017/04/03   -教育

「ひきこもりからの回復」とはどのような姿をいうのか? 目を通してみると整理できると思います。 ・親が考え方、受け止め方を変えること ・一喜一憂しない、未来に希望を持つ ・第3者の存在の重要性 ・心身の …

就職でも進学でもない、高校卒業時の進路決定を認めた東京都立秋留台高校

2017/04/03   -教育

多様な生徒のニーズに応えるため、進路決定もまた多様性が保障されているのであれば、生徒にかかわる先生や関係者は、時間的制約から一定程度解放され、中長期の視点で生徒の進路を考え、向き合うことができるのでは …

世界初!AI学習なら一学年の数学は32時間で終わる?!

2017/04/02   -教育

1人の先生が30人の子どもに集団指導した場合、1人1人にとって意味のある時間は授業時間の1割しかないことがわかりました。たとえば60分の授業のうち、子どもにとって意味のある時間は6分。他の54分は既に …

不登校相談ボランティアをする理由と自己肯定感

2017/03/31   -教育

「自分なんて大きらい。自分以外の人になりたい」って思ったことはありませんか? あんな人のようになりたいとかって。 あの人のようになれたら幸せだろうなって。 でも、あなたは「あなた」だからいいんだよ。 …

環境や対応の仕方を変えれば「障害」は障害でなくなる

2017/03/30   -教育

学校現場でも全く人の数が足りていません。 制度として法律が成立してはいますが、実際の現場対応はまったくできていないといってもいいです。 発達障害の子どもたちへの支援は、障害のある子どもたちだけでなくす …

息子に発達障がいの診断がくだった時、どんな思いだったか

2017/03/30   -教育

「息子を問題児として扱いました。」 「校長にもう面倒みきれない!と言われ」 「学童は危険すぎて預かれないとクビ」 表面的な行為と子どもの一面だけを見てのあまりにも酷過ぎる対応です。 固定観念や先入観で …

「道徳的価値観」を評価するなんて不可能です

2017/03/27   -教育

評価しようということが大きなまちがいです。 道徳の教科化が一番不道徳なことです。 100人いれば100の「ものさし」がいるんですよ。 これまでだって道徳の副読本はあったけど、全部消化した教員はいないで …

スポンサーリンク

スポンサーリンク