地域情報

キャンプ自然体験は「生きる力」を育てることができる

投稿日:

うちは夏休みの定番はキャンプで、毎週のように近くに温泉がある所に出かけていました。
子どもたちはキャンプ場で初めて会った子どもたちといっしょに遊んで真っ黒けになっていました。
子どもたちから「父さんはキャンプのときだけ料理するなあ。」って言われていました。
といってもバーベキューだけどね。
昼間からビールを飲んで最高ですよ!
都会には住みたいと思いませんね。自然と温泉がある鳥取県がいいです。
このFBのカバー写真もキャンプ場です。
かわいい子にはキャンプをさせよ。自然体験は「生きる力」を育ててくれる。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

マスクの着用は義務ではなくお願いなのです。任意なのです。

「マスクをしていなかったら反社会的」とする社会の方が間違っています! この件も、ピーチ航空が搭乗前に「マスクをしない人は乗れません」として止めたら済んでいたことです。 「PCR検査陽性者」を「悪魔」「 …

鳥取県中部の温泉が被災者に無料開放

倉吉は昨晩は大きな余震はなく、ゆっくり寝られましたが、小さな余震は今朝もありました。。 我が家では昨日は風呂に入れましたが、断水や温水器などの故障でお風呂に入れない方がたくさんあります。 はわい温泉 …

コロナは怖くない、日本に蔓延する「奇妙な恐怖心」のほうが心配

新型コロナウイルスはインフルエンザより怖くない。ただの風邪と同じです。 なのに、「専門家」たちの間違ったデータ分析とその解釈によって、どれだけ被害が拡大したことか! 早急に、このようなまちがった解釈と …

Campfire×local とっとり キックオフイベントに小幡和輝くんが参加します

今では起業家として活躍中にも書きました10月28日に不登校から高校生社長になった小幡くんが米子にやってきますよ。 「自分の実体験を本にして、日本中の学校に配りたい!」 イベントの詳しい内容は記事を読ん …

倉吉市教育委員会定例会の報告書では、読んでもらえないし意味がわかりません

この 議事録、めちゃくちゃ抽象的、一般的で内容がほとんど分かりません。 これでは、読んでもらえないし、読んでも意味がわかりませんね。 何をするときのどんな「温度差」なのか? 何をどのように「共通認識」 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料