「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

教育基本法では義務教育の場を学校に限定していない

2016/03/15   -教育

そもそも、教育基本法では義務教育の場を学校に限定していませんよ。 義務教育の定義からして、卒業認定とか修了認定とかは高校進学ありきの論理です。 中学校での内申書が高校入試に影響することから卒業云々が問 …

ケータイの何が問題なのか?子どものスマホ利用でネットは変わるのか

2016/03/15   -情報コンテンツ

子どもにケータイをもたせていいですか? 子どもがケータイを持ってはいけないか? 子どもとケータイに関心のある人は必見の記事です。 小寺信良「ケータイの力学」子どものスマホ利用でネットは変わるのか

「教育の機会の確保等に関する法案」はフリースクール容認断念

2016/03/15   -教育

この法案はフリースクールや自宅での学習が市町村教委に認定されれば、学校に通わなくても「義務教育を修了したと認める」というもので、不登校の子にメリットがあるように見えるのですが、従来通りであっても、学校 …

公立学校の中のフリースクールという発想が素晴らしい

2016/03/15   -教育

「公立学校の中のフリースクール」という発想が素晴らしいです。 不登校の問題は適切な場所と人が提供できれば解決できます。 そもそも、「不登校問題」とは学校に行っていないことや行かない子どもが問題なのでは …

学校指定の携帯電話「制携帯」を導入してみたらこうなった

2016/03/14   -教育

平成25年の調査によると、中学生のスマホ所有率は49.6%、高校生は83.4%と、今では高校生の10人に8人以上がスマホを持っています。 学校指定の「制服」は多くの学校でありますが、学校指定の携帯電話 …

「障害のある人も同じ一人の人なんだよ」っていう心のバリアフリーを進めよう

2016/03/14   -暮らし

4月には「障害者差別解消法」が施行されます。 この障害者差別解消法によって、障害特性の理解が広がり、「障害」によって障害者とされている人もそうでない人も「ちょっとした違いがあるだけで同じ一人の人間なん …

まなびタウンとうはくで「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加

2016/03/14   -教育

昨日は、まなびタウンとうはくであった「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加し、NPO法人陽なたの竹内美智子理事長と、車尾小学校の京久野美枝LD等専員から話を聞きました。 平成17年4月に「発達 …

鳥取県は2015年度に「森のようちえん」認証制度を創設

2016/03/14   -教育

とっても楽しそうなイベントですね。 「自分の責任で自由に遊ぶ」というのが素晴らしいです。 外で自由に遊ぶことほど子どもの生きる力を育てるのに有効なことはありません。 子どもは遊びを作りだす天才です。遊 …

「気づかれない発達障害」が児童虐待につながる

2016/03/14   -教育

児童精神科医の杉山登志郎さんの話から ・学校へ行くことが目的ではなく、大事なのは学校で何を学ぶかということ。だから、選択の基準は、授業に無理なく参加できるかどうか。 ・学校で社会に適応するための訓練を …

不登校の子どもが危ない! STOP!「多様な教育機会確保法」

2016/03/14   -教育

断固として白紙撤回を求めます! 【ご報告】3月8日FS等議連ヒアリングにて法案を夜間中学と分けて白紙に戻すことを意見表明しました 2016年3月8日に、超党派フリースクール等議連・夜間中学等義務教育拡 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク