「 投稿者アーカイブ:azbooks 」 一覧

N高等学校の最大の特徴は、高卒資格向けの勉強以外の「空き時間のカリキュラム」

2017/11/02   -教育

N高等学校はネットの学校というイメージが強いですが、学校教育法第1条に定められたれっきとした「高等学校」です。 ニコ動を擁するドワンゴと出版大手のKADOKAWAが経営統合してできた「カドカワ」が、イ …

IT業界ではますます発達障害の方の活躍が期待されている

2017/11/02   -仕事

「発達障害」というのは、私たち自身のある一方の考え方や生活するシステムから「通常みた場合に不都合が多い」ために付けられたタグにしか過ぎません。 IT業界ではますます発達障害の方の活躍が期待されています …

つらければ、逃げればいいじゃない、やりたくなければやらなければいい。

2017/11/01   -暮らし

やりたくなければやらなければいい。 やりたいことだけやったらいい。 イヤな人とはつき合わなければいい。 好きな人とだけつき合ったらいい。 やりたくないことをやってもちっとも楽しくない。 イヤな人と我慢 …

「みんながやっているから」「みんなと同じだから」って、結構説得力がある理由かもしれない

2017/11/01   -教育

わかる、わかる。 「くだらない校則」で辛い思いをした「私なりの反抗」をしたのも、すごくよくわかる。 「ルールなんだから」って意味がわかりませんね。 一方的に「規則だから」っていわれると、余計に守りたく …

「インスタ映えする~!」だけど何を撮ったらNGなのか知っていますか?

2017/11/01   -メディア

SNSなどに写真をアップする場合、法的に問題になるケースのひとつに肖像権の問題があります。 肖像権侵害と判断されると、差止(その写真を削除)や損害賠償(慰謝料を支払う)の対象になります。 SNSなどネ …

特別支援教育コーディネーターが機能している学校とそうじゃない学校の差がある

2017/11/01   -教育

学校では、校内や関係機関との連携を行う特別支援教育コーディネーターが配置され、養護教諭やスクールカウンセラー、管理職、大学教員などの専門家と組織的なネットワークを作っています。 しかし実質機能している …

小学生がごんぎつねの気持ちを考える学習をする目的とは?

2017/10/31   -教育

小学校の『ごんぎつね』学習指導案では、授業時間11時間のうち半分以上の6時間が、「いたずらをするごんの気持ちを読み取る」「ごんを撃った兵十とその時のごんの気持ちを読み取る」といった「気持ちの読み取り」 …

「教員の長時間労働」を改善する方法はこれしかありません

2017/10/30   -教育

2017年8月18日、教員の長時間労働を考えるフォーラム「保護者の立場から考える!教員の長時間労働」が開催されました。 日本の学校教育は教師の長時間労働の上に成り立っているが学校だけではもう限界にも書 …

中邑賢龍さんの研究や活動の原動力は「世の中に対する怒り」がエネルギー

2017/10/30   -教育

このROCKETプロジェクト、「すごいな、うちの子も行かせたいな」って思っている親御さんも多いと思います。 彼はやっていることもスゴイですが、その考え方というか理念というか、それが根底にあって10年先 …

「小学生暴力最多10年で6倍 感情抑えられない」って、子どもはたまったもんじゃない!

2017/10/29   -暮らし

文部科学省が26日に結果を公表した2016年度の問題行動・不登校調査で「小学生暴力最多10年で6倍 感情抑えられず」とあります。 この結果を見て、「ああ、最近の子どもは大変だあ。」と思っている大人は多 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク