書籍

「あなたのため」 という、ホントにいらんお節介 いらん迷惑

投稿日:2024年5月2日 更新日:

さあ、明日から
どうする。
口だけなら誰でも言える。
大事なことは何をするかだ。

どっちの道を選ぶか迷ったら
楽な方楽しい方を選ぶ
それが正解

「あなたのため」
という、ホントにいらんお節介
いらん迷惑

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-書籍

執筆者:

関連記事

「 文字が書けない天才画家」って、わざわざ「文字が書けない」っていう必要ある?

日曜日の初耳学(2023/06/11)で 「21歳 文字が書けない天才画家」として、濱口瑛士さんが取り上げられていました。 ボクが一番気になったのもここ。 わざわざ「文字が書けない」っていう必要ある? …

倉吉市の統合小学校名、この2年間の協議はなんだったのか?

学校統廃合が止まらない! 倉吉市の小学校の統合(正確には吸収合併)による学校名のゴタゴタで結局市議会の修正動議が可決されて元の学校名に決まった。 この2年間の協議はなんだったのか? そもそも学校の統廃 …

新しい学校のカタチとは?「学校という場所」を利用したいときに利用するというカタチ

日本の学校は、まるで軍隊か刑務所のようだ。 みんなが同じ時間に同じ行動をして、それができないと罰せられる。 さらに行動に対する評価までされ、学校生活全体で優劣をつけられ、序列化させられる。 学校では着 …

ル・ボン「群衆心理」が為政者や新聞・雑誌等のメディアによってたやすく扇動されてしまう

今だから読みたい本 現代人は為政者やメディアによって支配され、自主的に判断・行動する主体性を喪失し、極論から極論へと根無し草のように浮遊し続ける集団と化していく。 番組も分かりやすくて今の世界の状況と …

マスコミで奈良教育大付属小の問題が大爆発、その説明の意味不明さ

マスコミで奈良教育大付属小の問題が大爆発中! 国立の奈良教育大学附属小学校で、1年生から音楽の授業で「君が代」を教えない、書道の授業が行われないなど、9つの教科などで未履修が常態化していた。学校は、会 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料