社会問題

小保方論文は早大がまともな審査をしていないことが問題

投稿日:

小保方さん戦ってます。
「学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論を出された」というのも一理あると思います。
そもそも今回の件が「社会風潮」にならなかったら、小保方さんは研究者の道を閉ざされることはなかったです。
早稲田大学には、学位授与機関としての資格もないということになります。
双方の言い分の真偽を確認する必要もありますが、公正な判断が権力のある側によって都合に良いように曲げられることだけは許せません。
論文の学位認定での適当な審査は早稲田大学だけではないでしょうね。
小保方さん「早稲田大学の決定はとても不公正」博士号「取り消し」にコメント(全文)
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3886/
「小保方氏のコメントは事実と異なる点や誤解がある」早稲田大学が「反論声明」を発表
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3893/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

障害者施設の「虐待」を告発した職員が賠償請求された

自治体に通報した職員が逆に損害賠償請求されるなんて! 障害者の就労支援施設で虐待があれば仕事がなくなるのは当然のことでしょう。 これも、氷山の一角だと思います。 このような損害賠償請求が増えれば、通報 …

一人ひとりの心の社会的障壁を取り除いて、お互いが尊重し合える社会を

みなさんは、人を上下関係や優劣で評価していませんか? 学校や職場、地域の中で意識するしないに関わらず、そんな考え方が多数を占めているのではないでしょうか。 「社会的弱者」が不当な差別を受けて不利益を被 …

9.11も3.11も根っこは同じってどうゆこと?

9.11も3.11も根っこは同じなんだ。 どちらも事故として片づけられようとしているけど、これって国による犯罪なんだ。 悪の黒幕に支配されている一握りの者の利権を守ることと私欲を肥やすことだけしか考え …

障害の『害』をひらがなで書くのは反対。その理由は

「障害の『害』をひらがなで書くのは反対。『障がい』ではなく『障害』のままでいい。」 「なぜなら障害は個人の機能的な問題でなく、社会が作るものだから。社会の側に障害があり、『障害者にさせれている』だけだ …

自由って楽じゃない、むしろしんどい、すべてが自己責任だから

橋下さんのいうように「自由って楽じゃない、むしろしんどい。自由って自分で自分を律しなければいけない。」 すべてが自己責任です。 自由ってすべて自分で考えて自分で判断して自分で決めて自分で行動することな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料