教育

鳥取市立気高中学校の首つり自殺で市教委や学校の責任逃れの発言

投稿日:

9月24日19時頃、鳥取市立気高中学校の校舎内で1年生の男子生徒が首つり自殺を図って倒れているのが発見され、市内の病院で死亡が確認されたました。
鳥取市教委は翌25日、記者会見で次長などが状況を説明しました。
10月9日、市教委の諮問機関「市いじめ防止対策推進調査委員会」が第2回会合を行い、
「現時点で原因はいじめではないと考えている」
「原因がいじめという確認はとれない」
他の要因については「まだ分からない。
今後(いじめではないという)裏付けをとりたい」
と話しています。
この発表も
「自殺の原因はいじめではない」
「自殺は本人の理由によるもので学校とは関係ない」
という市教委や学校の責任逃れの発言だといえます。
「いじめではない」という前提で調査を進めている格好になっています。
いじめではないという根拠はどこにあるのか?
いじめではないという結論はどうやって導いたのか?
はなはだ疑問の残る発表の仕方です。
通学している校舎内で生徒が首つり自殺をしたというのは、大変重大な事件にも関わらず、わずか数日の調査で「いじめではない」と結論付けて終わりにするのはあまりにも酷過ぎます。
これを見ても、市教委や学校の対応のまずさが問題であることは間違いありません。
その後、いろいろな対応がされているのでしょうが、私たちは報道を通してしかその経過をしることができません。
自殺の原因や現場となった気高中学校の実態を知ることは、第二第三の被害者を出さないために必要なことではないでしょうか。
鳥取市気高町 市立気高中学校の校舎内で中1男子生徒が首つり自殺 経緯 調査へ
http://moshimo.cranky.jp/2chtopix/giken/jisatu/post-9832/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

鳥取県福祉教育セミナー「ココロ豊かな子どもを育む地域のチカラ」に参加しました

今日は、鳥取県社会福祉協議会主催の福祉教育推進セミナーに参加しました。 「ココロ豊かな子どもを育む地域のチカラ」というテーマで、講演と関係者が集まって情報交換や子どもを取り巻く課題解決に向けての演習を …

「読むこと」に苦手さを感じる子が「読んでみよう」という気持ちをもてる工夫

子ども個々への理解も大事です。 さらに、こういうふうに「読むこと」に苦手さを感じる子どもが「読んでみよう」という気持ちをもてるようにする、「できなかったことをできるようにする」ための具体的な手立てがで …

不登校講演&北栄町のフリースクール説明会に参加しました

昨日は不登校講演&北栄町のフリースクール説明会に行ってきました。 3月に開校するフリースクールですが、元中学校の教員や不登校の子どもの保護者の運営によってでスタートされます。 はじめに3人の子どもさん …

子どもが不登校になったときの家庭と学校の協力体制について

親がとりたい対応と学校側がとりたい対応が食い違っていることも解決から遠ざかっている要因となっているケースが少なくありません。 親が学校側へ不満を持つことが多い理由は、おそらくこれでしょう。 子どもの状 …

人と違うことをするって面白い 自分は他人と違うからすごい

日本では、学校でも友人関係でも「空気を読むこと」が最優先され、自己主張することができない環境で育っています。 これは随分前からいわれてきたことなんですが、「みんなと同じにしなければならない」という学校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク