教育

環境調整ができたら「発達特性」は、武器になる

投稿日:2017年6月2日 更新日:

環境調整ができたら「発達特性」は、武器になります。
何度も言いますが、「発達障害」の「障害」とは、本人にあるのではなく、周りの環境にあります。
だから、環境調整によって特性は素晴らしい能力になります。
その能力を発揮できる学校や職場などの環境にしたら、「障害」は障害ではなくなり、優れた能力として高い評価をされます。
現在、「障害者」への労働賃金は著しく低いですが、能力に応じた高い評価をしたら、その対価として高い報酬も得ることができます。
このような優れた能力のある「特性」を発揮して活躍している人もたくさんいます。
だから、まず本人が「自分の特性」を知り、その「能力」をいかにして発揮するかを見つけることが重要です。
「発達障害」と診断されることをマイナスに捉え、それをどうにかして「克服しよう」とするのではなく、「能力」と見てそれを発揮できる場を見つけたり、作ったりすることが重要です。
このように考えたら、「障害者就労」「障害者雇用」のあり方が根本から変わります。
そして、「特性を知ること」は障害の有無に関係ありません。
そもそも障害の基準てなんなん?と私は思っていますので、自分の特性を知り、それを活かして自分らしく生きていくことができたら、それでいいんですよね。
付け加えておくと、「特性を知ること」は単に「発達障害の診断を受け、診断名を知ること」ではありません。
これを「診断」に限定して受け止めている人は多いのですが、決してマイナス面を知って、それをどうにかしようということではありません。
特性はすべての人がもっている素晴らしい能力ですから。
園や学校に入学したとたんに子どもの「二次障害」が顕著になるのは環境調整ができていないためです。
発達障害は治せないし、治す必要もありません。問題は発達障害にあるのではなく、二次障害にあります。
二次障害を防ぐために環境調整が必要なのです。
本人が治すのではなく、周囲が治す必要があるのです。
これが「発達障害の理解と対応」の基本中の基本です。
発見1:発達障害は、単なるコミュニケーションや社会性の障害ではない
発見2:感覚過敏で発達障害の当事者は「情報おおすぎ(Too Much Information)」状態になる
発見3:発達障害の人は、自分の何が人と違うか、なかなか気づけない
発見4:障害だけじゃない。「過剰適応」の苦しみ
発見5:少しの配慮があれば、ぐっと生きやすくなる
「発達障害の当事者と打ち合わせをする」というので取材させてもらったら、むっちゃ勉強になった話
NHK『発達障害プロジェクト』

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校に行かないというだけで、当時は人間性まで全否定されていました

不登校経験者・楢崎唯さん(24歳)は小学2年生から不登校でした。 当時つらかったことや、今現在の気持ちを話しています。 これも今だから話せることですね。 私が落ち込んでいるときに、親から「みんなつらい …

発達障害は親や本人のせいで起きるものではない まずはこの理解が第一です

発達障害の原因を探ることもとても大切なことですが、現段階ではわからないことが多いです。 分かっていることは、「発達障害は親や本人のせいで起きるものではない」ということです。 親の育て方が悪かったり本人 …

日本が作った受験制度から生み出されるのは奴隷である

東大に入れば彼女なんて目瞑ったままでも出来るだろ〜と思っていました。 しかし現実は想像よりも苦なり、学歴なんてモテるのになんの役にも立たないことがすぐに分かりました。 そして4年生になった僕は、東大生 …

学校がいやなら休んでいい、いやなところに無理して行く必要はない

この校長の考え、なんか違うわ。 「死ぬくらいなら」学校に行かなくていいんじゃないよ。学校がいやならいつでも休んでいいよってこと。いやなところに無理して行く必要はないってこと。自分の学びたいことを学びた …

12月7日の日本海新聞に第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの記事を掲載

今日の日本海新聞に第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの記事を掲載していただきました。 鳥取県民のつどいのご案内はこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク