暮らし

デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべき

投稿日:

全国的にも県内でもデモ、デモって大さわぎしていますが、この中に前回の選挙で投票に行った人は何%いるのでしょうか?
「平和な国を作りたい」という願いを実現するためには何が必要で、どんな行動をすべきなのか、ただ大騒ぎするのが行動ではありません。
国会の混乱もアホみたいな行動です。
少なくともプロの政治家のやることじゃないでしょ。
憲法にしても今回の法案にしても、
「なぜ今この法案なのか?」
「なぜ法律を作る必要があるのか」
「なぜ”戦争法案”だと解釈できるのか?」
「憲法違反の理由は?」
「今の日本の置かれている世界的な立場は?」
「アメリカを含めた周辺国の日本への対応状況」
など、もっと勉強しなさいよ。
ただ、「戦争はいやだから」「戦争に”なるかも”しれないから」という感情論だけでデモをやっているのは考えがなさ過ぎです。
これは、与党にも野党にもいえることで、政治家はどれだけ勉強しているのか疑問ですね。
メディアにしても同じことで、一方的に「憲法違反」「政権の暴走」などと煽っていますが、自分で勉強して自分の頭で考えて発信していくべきです。
まあ、メディアは責任をとることはありませんから、煽って終わりです。(チャン、チャン)
そもそも、こういうルールで日本は動いているのですから、デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべきなのです。
投票行動でひっくり返せばいいんです。
前の選挙で自民党や公明党に投票しておいて、いまさら反対のデモはないでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

これからの世代って年金っていくらもらえるのか?

消えた年金問題も発覚当初は騒がれましたが、今はうやむやにされ、問題もなかったことになっています。 結局、「分かりませんでした」で終わっています。 そもそも国民を騙してお金を奪い取ろうと考えている連中が …

マスクの着用は義務でもマナーでもありません、自分で考えて行動したらいい

最近いろいろな会に出ることがあります。 そこでは「マスクの着用が原則」です。 私はマスクをつけたくないのですが、しかたなしにマスクを持って行きます。 会場に入ると全員がマスクをしていてみんなの目がマス …

今年も出演していた北斗の心情とは一体?

「今年は森三中の大島美幸が完走しましたが、昨年は北斗晶、それに夫・佐々木健介と2人の息子がランナーを務めました。 実は、北斗には表に出ていない裏話があるんです。 放送から約半年後、北斗がヒザの治療のた …

2025年のテーマは現状維持、だが興味、好奇心が拡大することは止めない

2025年のテーマは現状維持 どうにかなる 自分からは積極的に働きかけない、仕掛けない 新しいことはチャレンジしないが、自然発生的に興味、好奇心が拡大することは止めない。 ただし、がんばらない 無理し …

リニア新幹線ほど無駄、無意味なことはありません!

リニア新幹線ほどこんな無駄、無意味なことはありません! こんなもの必要ないどころか、日本に害を及ぼします。 電力確保のために原発が必要だって? もっと交通網が必要な地方はたくさんあります。 こんなこと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料