暮らし

みんなが幸せになる経済と社会のしくみを考えよう

投稿日:

私たちは皆、資本主義思想に洗脳されているので、膨大な量の無駄な仕事をさせられている。
資本主義やお金の奴隷となって苦役をさせられている。
生体社会となれば、私たちは無駄で非効率で嫌な労働から解放され、人間らしい人生を取り戻すことができる。
生体社会が目指すのは社会全体が必要とする労働の全てをできるだけ公平に社会の構成員で分配すること。
公平にというのは、必ずしも同量を分担するというものではない。
より多く社会に貢献した人にはより多くの収入があり、逆に貢献度がほとんどない人はベーシックインカムの収入しかないという意味での公平。
http://www.mamapapa.net/os/thesis03.html
みんなが幸せになる経済と社会のしくみを考えよう
http://www.s-society.org/os/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

日本だけでも累進課税と地方優遇法人税を導入すべき

低所得者に給付金を配っても、低所得者の負担は増します! これは、「一応、低所得者のことも考えているんですが・・・」という姿勢を見せるだけの政策です。 給付金などという一時金ではなにもなりません。 給付 …

マイナンバーカードはお持ちですか? もってないよ

買い物のたびに「マイナンバーカードはお持ちですか?」と聞かれる生活って絶対にいやだ! 戦争法案や国立競技場のごたごたに隠れて、こっそりマイナンバー制度が決まり一方的に国民番号が決まっています。 一方的 …

原始 物々交換の時代ってどう思いますか?

お金がお金持ちに集中するから生きていけない人が出てくる。 物を必要な分に予備分を加えただけ生産し不要な分を作らなくていい分、減ってしまった仕事を週休2日を週休3日にするなどしてみんなで分け合い、お金を …

代替えテキスト

デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべき

全国的にも県内でもデモ、デモって大さわぎしていますが、この中に前回の選挙で投票に行った人は何%いるのでしょうか? 「平和な国を作りたい」という願いを実現するためには何が必要で、どんな行動をすべきなのか …

「防げたはずの事故」 この言葉を何回聞かされたことでしょう

また幼い命が失われました。 悲しくて悲しくてなりません。 「防げたはずの事故」 この言葉を何回聞かされたことでしょう。 なぜ防げたはずの事故が起こってしまうのでしょうか? 私は運転手の不注意だけが事故 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料