教育

鳥取県11月定例県議会の一般質問・質疑で「不登校への対応支援について」の質問

投稿日:

12月7日の11月定例県議会の一般質問・質疑で、興治さんから「不登校への対応支援について」の質問がありました。
その中で1日に行った県民のつどいで発表した4人の体験談も取り上げて、不登校支援の場の充実と人材配置について要望がありました。
県民のつどいには興治さんのほか、県議、市議の方も来ていただき、経験者、保護者、フリースクール関係者の話を直接聴い熱心にメモをとっておられました。
今後、委員会で具体的な話をしていただき、来年度の「予算化」につなげていってほしいと思います。
興治さんは、11月県議会を前に、知事および教育長に「不登校児童・生徒を対象に、ICT機器を活用した遠隔授業を実施する」よう要望もしておられます。
今後も様々な方たちとつながって不登校の理解を広げ、すべての子どもの学びの保障につなげていきたいと思います。
このように不登校についていろいろな立場の方たちがそれぞれの場で具体的な行動をしていただくことを期待しています。
NCNのテレビ中継や、鳥取県議会HPで中継されていますし、本会議(一般質問)の録画放送はこちらから見ることができます。
平成30年11月定例会 県政に対する一般質問・議案に対する質疑 12月7日(鳥取県)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

2020年度実施の小学校高学年用外国語学習は絶対に不可能

文科省が小学校高学年用外国語教材の児童用冊子、教師用指導書を公開しています。 今でも時間割がいっぱいいっぱいなのに、さらにこれだけの内容を入れ込みます。 5・6年生は年間70単位時間(週2コマ程度) …

「道徳的価値観」を評価するなんて不可能です

評価しようということが大きなまちがいです。 道徳の教科化が一番不道徳なことです。 100人いれば100の「ものさし」がいるんですよ。 これまでだって道徳の副読本はあったけど、全部消化した教員はいないで …

何かをやる理由は「好きだから、楽しいから」それが全て

何かをやる理由は、好きだから、楽しいから。それをやっている理由なんて考えたことはないと思いますが、それをやること自体が楽しいからです。 それが全てです。その目的も結果も求めません。 だから、好きなこと …

鳥取県ではオンライン授業への準備は進んでいるのか?

緊急事態宣言が出されれば大阪市立の小中学校で「原則オンライン授業」の方針。 昨年3月の一斉休校から1年が経った。 この3月で「GIGAスクール構想」による「児童生徒1人1台の端末」が揃った。 今、新学 …

中学校の授業中に、男性教師が生徒の髪の毛をライターの火で焦がしていた

体罰があったにもかかわらず、校長から教育委員会への報告がされていなかったと報じられています。 本件においては、国家賠償法に基づく損害賠償責任を負うことになると考えられる。 懲戒処分という行政上の責任や …

スポンサーリンク

スポンサーリンク