教育

大学入学共通テストの試行試験、採点者も迷う記述式で点数のバラツキ大きい

投稿日:2017年12月6日 更新日:

大学入学共通テスト、試行試験が行われましたが、これ、ちょっと見てみたけどまったくやる気が起こりません。
時間制限なんかされたら不可能です。
こんな問題やってる高校生、そしてそれを勉強させている高校や塾の先生ってすごいって思います。
そして、これを採点するのはかなり難しいと思います。
採点するものの評価基準によってかなりのバラつきが出てくるのは当たり前でしょう。
結局入試問題に対応するために高校の授業内容も変わるってことなんですが、大学ってもっと個性を出したらいいと思います。
なので、入試ももっと簡単なシステムにして、小論文やグループ討論なんかをしたらいいと思います。
それはそれで採点基準も難しいと思いますが、大学で何を学びたいのかを知って入学を決めたらいいと思います。
入学試験はペーパーテストによる一部分の学力重視ですが、それよりも本人のやる気を見て決めるべきだと思います。
やる気さえあれば、それに向けての勉強も頑張れます。
もちろん、基本的な学力は必要だとは思いますが、選別のためではなく、その後の勉強につながることで試験をすべきだと思います。
あと、大学の入試を厳しくするよりも卒業の認定ももっと厳しくした方がいいです。
入りたい人は全部入学させて、選抜されなかったり一定の学習成果がでていない学生の場合は中退させるなど、半年間でその後の継続を選ぶようにするとかできないものでしょうか。
採点者も迷う記述式、バラツキ懸念…大学新入試
大学入学共通テスト、試行試験結果速報…数学IAで正答率0.9%の難問
大学入学共通テスト、施行調査の問題ページ数が増加
平成29年度試行調査問題、正解表

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい開催決定!

【拡散大歓迎!】 第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいのご案内です。 文部科学省は「不登校は問題行動ではない」「学校以外の場での多様な学習活動の重要性」をいっています。しかし、不登校の …

教員の多忙化解消プラン 大事なことはそれを実行できるかどうかです

「教員の多忙化解消プラン」の策定が各地で行われている。 しかし、そこには具体的な行動が決められていない。はっきりと明記されていない。 どれもこれもが、「マニュアル化」「ICT化」「支援体制作り」「効率 …

文科省から出た「学校再開ガイドライン」の実行は不可能です!

文科省から「学校再開ガイドライン」が出されました。 「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」チェックリスト ・児童生徒等及び教職員の毎朝の検温,風邪症状の有無等の確認を行う準備ができ …

二次障害は、そのまえに一次障害の理解不足がある

以前は自閉症や発達についてばかりを勉強していた。もちろんそれはそれで今でも大事だと思っているし、自分の実践の基盤にある。 ただ、発達障害のあるお子さんと多く関わるようになってから、二次障害の問題につい …

佐賀県三養基郡の上峰町が英語授業でフィリピン講師と英会話

2020年度に小学5年生から英語が教科化されることを見据え、佐賀県三養基郡の上峰町は昨年度から上峰小6年に実施しているオンライン一対一英会話を本年度から5年生に拡充する。インターネット通話サービス「S …

スポンサーリンク

スポンサーリンク