6月10日、11日のぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会のチラシができました。
このイベントは2日間とも参加無料で託児もありますので、ぜひたくさんの方に来ていただきたいです。
それぞれこちらからダウンロードできますので、知り合いの方にお知らせいただけるとありがたいです。
ぴっかりさんの子育て講演会
ぴっかりさんの子育て実技講習会
ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会in倉吉
ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会のチラシができました
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
6月10日、11日のぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会のチラシができました。
このイベントは2日間とも参加無料で託児もありますので、ぜひたくさんの方に来ていただきたいです。
それぞれこちらからダウンロードできますので、知り合いの方にお知らせいただけるとありがたいです。
ぴっかりさんの子育て講演会
ぴっかりさんの子育て実技講習会
ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会in倉吉
執筆者:azbooks
関連記事
「いじめ認知41万件最多更新、認知件数過去最多」の意味するものは何か?
「いじめ認知41万件に=最多更新、認知件数過去最多」 「不登校児童生徒数過去最多」 と、毎年「報告される数値」は増え続けている。 いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増―17年度問題行動調査 …
「不登校の解決」って何かをしてもらうことではなくただただ共感すること
どんなに苦しい状況にある子どもでも、だれが見てももう救えないと思える若者でも、彼らがその状況から抜け出す力も、そこから歩き出す力も、誰が与えるものではなく、その力はすべて彼ら彼女たちが自ら持っているの …
4月15日から熊本市の全小中学校で、オンライン授業始まりました。 熊本市、ものすごいスピードで教育業界に「前例」を作り始めています。 新型コロナウイルス対策として臨時休校となっている熊本市立の小中学校 …
誰がもらえる?どう使ってる? 特別児童扶養手当と障害児福祉手当ほか
「特別児童扶養手当」と「障害児福祉手当」を受け取っていますか? すでに手当を受け取っている人はどう使っていますか? 障害のあるお子さんを育てる家庭への手当制度の概要と、その使い方について、保護者の意見 …
課題を抱えているのは、不登校になっている生徒ではなく学校の側だ
文部科学省の坪田知広・児童生徒課長が「国の不登校政策」と題して講演し、「課題を抱えているのは、不登校になっている生徒ではなく学校の側だ。学校や教育委員会は一人一人の子どもに向き合わなければならない」と …
2025/08/02
7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ
2025/08/01
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」
2025/05/08
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい