教育

ダメな人間などいません、ダメな指導者がいるだけなのです

投稿日:

小学校4年生程度の学力しかない女子高生が、一気に偏差値を40も上げて慶應大学の受験に合格した! という実話を元にした映画『ビリギャル』。

「君はね、人間のクズだよ」。名古屋では有名な中高大エスカレーター式のお嬢様学校でさやかさんが中学3年の時、こんな言葉を校長から投げつけられた。髪を金色に染めてクルクルと巻き、スカートをたくしあげた格好でタバコをふかす。異性との交際も見つかっての無期停学を言い渡された際。「母を悲しませたことは反省したけど、あんたは関係ないだろ、クズと言われるほどのことか」と反発した。

さやかさんも「家に帰りたくなかった」。父と顔を会わせれば必ずけんか。夜中に、友人とのたまり場へ迎えに来た父を「くそじじい」と罵ったこともある。

高校2年の夏に、「ビリギャル」の著者である坪田氏が経営する学習塾に通い始めたことだ。内部進学も危うい学力だったことを心配した母が薦めた。「大人はみんな、私をダメなやつと見ている気がしていた」さやかさんに対し、坪田氏はちゃんとあいさつができることを「いい子だね」と褒めた。「褒められたことって、母以外にはなかった」

ダメな人間などいない!

「ダメな人間などいません、ダメな指導者がいるだけなのです。」
なんてカッコいい言葉なんでしょう。
「ダメな生徒などいません、ダメな先生がいるだけなのです。」
「ダメな社員などいません、ダメな経営者がいるだけなのです。」
「ダメな教員などいません、ダメな教委や文科省がいるだけなのです。」
「ダメな子どもなどいません、ダメな親がいるだけなのです。」
とも言い換えられませんかね?
「ビリギャル」というのも、狭い評価基準を元にした判定にすぎません。
さやかちゃん、なかなか鋭い社会を観る目を持っています。
偏差値30からケーオー(慶應)に受かったさやかちゃん、自暴自棄から立ち直った弟、不登校から上智に合格した妹。
これは、奇跡でもなんでもありません。
誰もがその可能性を持っていて、それをきちんと引き出すことができれば実現できるのだという証です。
運動会で一等にならなくても、テストで100点をとらなくてもいい。通知票に○がつかなくてもいい。あなたはあなたで頑張っているんだから。
「だめな子ども」なんて一人もいません。
「だめな人」も一人もいません。
いるとしたら、「だめ」って決めつけている人の方です。
さやかちゃんの受験の朝、お父さんがマイクロで受験会場まで送っていく途中で、高齢の夫婦の車が雪で立ち往生していたのを見て、「さやか、おまえはここで勉強してろ!」といってその車を雪から出そうと雪かきを始めます。
ああちゃん(お母さん)の教育方針の方が評価されていますが、お父さんの生き方もなかなかカッコいいです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

映画 ビリギャル スタンダード・エディション [ 有村架純 ]
価格:3575円(税込、送料無料) (2017/10/20時点)

ビリギャル公式サイト
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

発達障害は親や本人のせいで起きるものではない まずはこの理解が第一です

発達障害の原因を探ることもとても大切なことですが、現段階ではわからないことが多いです。 分かっていることは、「発達障害は親や本人のせいで起きるものではない」ということです。 親の育て方が悪かったり本人 …

子どものいじめ再調査も「調査のための調査」だ

先日の鳥取県教委が発表した「不登校児童生徒の実態」の分析も乱暴でしたが、今回の再調査も「調査のための調査」に終わっています。 子どものいじめ 調査やり直しで3万件増 http://www.asahi. …

2017年9月16日(土)に弁護士による全国一斉無料電話相談を実施

いじめの被害者は加害者だけでなく、学校や教育委員会、第三者委員会とも闘っているや学校とはいじめを生みやすい環境であることを強く認識すべきや教育委員会の姿勢こそ、「いじめを許している」姿そのものだにも書 …

no image

京都市立葵小学校にて、小4生に対話の公開授業

市村校長が中心となり、全学年に対話の時間を取り入れ、すべての先生方がファシリテーションをしていけるよう取り組みを進めている京都市立葵小学校。 最初は、先生方自身が対話の体験もなくイメージがわかないなか …

フリースクール授業料を北栄町が全額助成することに決定

鳥取県内には、市町設置の教育支援センター(適応指導教室)が10教室あります。 また、県教育委員会の定めた「不登校児童生徒を指導する民間施設のガイドライン(指針)」に基づいた運営のもと、県から補助金の交 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク