健康

子どものこころ診療部セミナー本田先生の講演動画まとめ

投稿日:2017年5月11日 更新日:

前に本田秀夫教授による注意欠陥・多動性障害(ADHD)への支援と治療について、学習障害は他の様々な手段を使って補完できますについて書きましたが、本田先生の講演会の動画をまとめました。
本田先生は、「二次障害の予防」について周囲はどのように接すればよいかについて具体的な手立てを示しておられます。
「発達障害を”治す”とか、”普通”に”通常”に近づけるというアプローチはやめるべき」
「早くみつけて黒の予防をしてより魅力的な人間にする」
「療育はグレーを白にするためのところではなく、グレーを黒にしないための所だ」
そのために、まずは環境を整えたり周囲の人の関わり方を変えることが大事だということです。
本田秀夫「ライフステージに応じた発達障害の理解と支援」(市川手をつなぐ親の会)

2015年11月14日に開催された「子どものこころ診療部セミナー」


「ADHDの基本的理解」
講師:信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部 篠山大明


「ADHDの支援・治療」
講師:信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部 本田秀夫

2016年12月10日に開催された「子どものこころ診療部セミナー」


「キレやすい子どもの理解と支援~神経発達症の二次障害を中心に~」
講師:長野県立こころの医療センター駒ヶ根 副院長 原田 謙

本田秀夫先生のにじいろ子育ても、完全保存版です。
youtubeドクター本田のにじいろ子育て

実践!「本田秀夫先生のにじいろ子育て」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

発達障害の専門家は「未熟さ」と「先天性の脳機能障害」を区別できない

「診断」はあくまで一つの「意見」に過ぎない。 必ずしも「診断を必要としない支援の在り方」こそが大事なんだと思います。 「発達障害」とは、ADHD(注意欠陥多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム障害) …

無症状でも「びょうき」になってしまうって?「コロアンティーナの大冒険」

子どもにも見てほしいアニメ 「コロアンティーナの大冒険」 ちゅうしゃってびょうきにならないためにうつんじゃないの? でもね、ちゅうしゃをうつとねつがでたりあたまがいたくなったりするんだって。 そして、 …

大往生したければ医療に関わるな

「大往生したければ医療に関わるな」 医療と向き合うには、自分自身の覚悟がどうかを問われることだと思います。人は必ず死にます。 残念ながら、死に立ち会うことは、現在では少なくなっています。 しかし、逝く …

日本のSARS-CoV-2のPCRは非常に偽陽性が多く「水でも陽性判定」と精度が低い

今さら? これってなんなん? PCR検査で、遺伝物質が含まれない水でも「陽性」と判定されたという。 国立医薬品食品衛生研究所(国立衛研)が、PCR検査などの新型コロナウイルス検査薬を比較したところ、ウ …

日本でのコロナワクチン開発、治験など現実離れしている!

コロナの終息判断基準のひとつが、終息には“集団免疫”しかないこと、だから、コロナで自粛などしないで普通に生活を送ればいい。 もうひとつの終息判断基準がワクチン開発。 コロナワクチンができるまでは自粛生 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク