教育

教育なんかでどうにもならない 教育を疑うことは何より大事です

投稿日:

佐々木賢さんのインタビューを元に討論会をしたら面白いと思う。
「教育を疑うことは何より大事です。」
・日本には、教育を根本的に疑う人が非常に少ない。
・みんなが教育に毒されているものだから、教育でなんとかできると思っている。
・性の乱れには性教育、道徳の乱れには道徳教育、戦争に対しては平和教育。
・教育なんかでどうにもならない。現場で運動していくほかないものです。
・教育商品は、いくらでも理想郷みたいなイメージを勝手につくれる。
・親はあそこの学校に入ったらいい、有名大学に入ったら何とかなると思う。
・教育商品は各国で売り出されて、きれいごとを並べている。しかし、これは詐欺です。
不登校50年証言プロジェクト第7弾 教育を根本的に疑う 佐々木賢さんに聞く

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

子どものための子どもが参加する子ども会議をやりたい!

本当にやりたいのは、子どものための子どもが参加する子ども会議です。 それを大人の私がいう段階ですでにアウトかもしれませんが、子ども会議で話し合ったことを実現していくのが大人の役目です。 主体は子どもた …

学校に行く行かないは選択肢、どっちが正しくて正しくないかではありません

学校に行く行かないは選択肢です。 どっちが正しくて、どっちが正しくないかではありません。 まずはこの認識が重要です。 学校ありきではなく、自分のやりたいことが先にあります。そのために学校が必要なら行っ …

「ひきこもりからの回復」とはどのような姿をいうのか?

「ひきこもりからの回復」とはどのような姿をいうのか? 目を通してみると整理できると思います。 ・親が考え方、受け止め方を変えること ・一喜一憂しない、未来に希望を持つ ・第3者の存在の重要性 ・心身の …

日本人に必要なのは英語ではなく日本人力

「日本人の9割に英語はいらない」 小学校の英語教育に全く意味はない! その前に必要なのは、中学高校の英語の改革である。 ・日本人の9割に英語はいらない ・英語ができても、バカはバカ。 ・社内公用語化、 …

不登校体験者の将来の姿、進学や就労について生の声を聞きませんか?

静岡もがんばっとんなるなあ。 これまでに何度も言ったように「不登校」という概念は存在しません。 子どもや親、教員を支配するために、勝手に作られた言葉なんかに振り回されることはないんです。 いつまで学校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク