暮らし

あなたは何故、何のために、今の仕事をしていますか?

投稿日:

今日のセミナーでこんな話を聞いてきました。
「あなたは何故、何のために、今の仕事をしていますか?」
「働く人にある3つのステージとは?」
あなたは何故、何のために、今の仕事をしていますか?
お金のため?
それとも…やりがいのため?
働く人には、3つのステージがあるそうです。
お金のため、ごはんを食べるために働く「ライスワーク」、
その仕事が好きで働いている「ライクワーク」、
そして、自分の使命だと思って働いている「ライフワーク」です。
「たぬきと男の物語」タヌキミツバチ、最後の男の言葉がいいです。


『君を幸せにする会社』(天野敦之著)のごく一部分を9分弱に凝縮したダイジェストムービーです。

これ、道徳の教材にぴったりだと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

人馬一体 新型ロードスター誕生!

次期のクルマはこれにしようかと考えています。 待ちに待ったNDロードスターが公開されました。 実車を見るのが今から楽しみです。 http://www2.mazda.com/ja/stories/his …

やりたいことが見つからない人は家へ来てください

最近読んだおすすめの3冊。 自分の教育観、仕事観、人生観とほぼ一致しています。 ◆目次◆ これから新しいことを始めるあなたへ──まえがきにかえて 序章 未来食堂とは 第1章 何かを始める前、知っておき …

現在の日本の学校のようなスタイル、学校制度にはもう存在意義はない

子どもには好きなことをやる権利がある。 子どもには学ぶ権利がある。 子どもには学ぶ自由がある 興味関心のあることを知る、学ぶ権利がある。 自分の好きなことを、好きなところで安心できる環境の中で学ぶ自由 …

心に寄り添うのは安易な希望の言葉ではなく、絶望し続けたカフカの言葉(頭木 弘樹)

心に寄り添うのは、安易な希望の言葉ではなく、絶望し続けたカフカの言葉 「将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。 将来にむかってつまずくこと、これはできます。 いちばんうまくできるのは、倒れたま …

負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよ

昨日の起業家ゼミで株式会社リアルコーディネートの林直樹さんの話を聞きました。 いろいろな経験に基づく具体的で実践的な内容だったので、仕事にも生き方にもとても刺激をいただいて帰りました。 話を聞きながら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク