社会問題

「ひきこもりは連帯すれば一発逆転できる」斎藤環さんインタビューより

投稿日:

斎藤環さんの考え方には全面的に賛同します。
ひきこもりの「着地点」を見つけるためのアプローチの方法も具体的で納得できます。
ひきこもっている人たちは、「世間に合わない自分がが悪い」みたいに思いがちな傾向があります。
社会もひきこもり当事者の自己責任として片付けていることもあまりにも乱暴です。
しかし、その価値観こそが間違いであるという認識を広めていく必要があります。
「ひきこもっている人は価値がない」「障害者には価値がない」「不登校は悪」というような風潮もまた間違っています。
だからこそ、何もしてなくても自分に価値がある、存在そのものに価値があるということを正々堂々と発信し続ける必要があります。
それと同時に、ひきこもっている人が自分に自信をつけられるようなサポートも必要です。
当事者、家族、理解者など多くの人たちが連帯することによって、価値観の一発逆転は可能です。
それは、ひきこもり当事者のためではなく、すべての人が暮らしやすい社会につながっていることも伝えていきます。
「このゆびと~まれ!」で連帯の輪を広げていきます。

「ひきこもり」救出マニュアル〈実践編〉 (ちくま文庫)

ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (ちくま文庫)
「ひきこもりは連帯すれば一発逆転できる」斎藤環さんインタビュー

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

仕事やめますか? それとも人間やめますか?個人を追い詰めるような報道は許せない

自分の主義主張を曲げて仕事をすることは、大っ嫌いです。 個人では納得できないのに、組織の中で妥協して仕事をしている人が多すぎます。 そんな人間が正義ぶって口だけいいことをいって、上司の顔色を見ながら仕 …

弱いものから搾取する税制では国民は豊かにならない

アベノミクスの結果は生活保護世帯 また最多更新。 高齢者福祉、介護問題も確かに深刻なのですが、それ以上に今の日本を命がけで支えている若者たちの労働環境が問題です。 儲けているのは大企業のトップの役員だ …

いじめは学校や教委や第三者委員会が「認定」するのではない!

「いじめがあったら、再発防止に努めるという謝罪会見をすること」 これが、いじめ対策だと勘違いしているのではないか! 身近な学校でも酷いいじめが発生していますが、学校も教委も本気で取り組もうとしていない …

「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由

いじめ研究の第一人者・内藤朝雄さんが「発達障害という概念を強く疑わなければいけない理由」について書いています。 診断数が急増し発達障害ブームとも言える中、この概念をどう捉えればよいのか。 発達障害とい …

追悼・吉田昌郎 元福島第一原発所長

「追悼・吉田昌郎 元福島第一原発所長」 社命に背いて日本を救った男の生き様 2013年08月12日 公開 対談 門田隆将(ジャーナリスト)、田原総一朗(ジャーナリスト) 「福島第一原発の事故後、東京電 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク