社会問題

「とっとり若者自立応援プラン」を機能させるためにできること(提案)

投稿日:

子どもの貧困、不登校、ニート、ひきこもりの対策として行政も様々な取り組みはしているのだと思いますが、発信が足りていません。
時々新聞紙上で会議や報告内容の一部を読むことはありますが、ほとんどの県民はそのようなものがあることすら知りません。
「とっとり若者自立応援プラン」というものがあるということもほとんど知られていません。
現在県内には引きこもりとニートがそれぞれ約3千人強いると推測されていて、若者の自立支援対策として「鳥取県若者自立応援ネットワーク会議」というものがあるのですが、そこでも「家庭だけが子どもを支えている状況で相談に繋がっていない。」といった課題が出されています。
当事者も家族もどこに相談に行ったらいいのか?はじめの窓口を探すのすら困難な状態です。
情報発信は県民に届いてこそ発信というのですが、全く不十分です。
また、全体計画や組織図を作ることも必要ですが、重要なことはそれが機能しているかどうか、小回りの利くスピーディーな対応ができているかということです。実際どこまで機能しているか不明ですが、「相談窓口が見つからない」「相談しても先が見えなないまま進まない」という声があることを解決していく必要があります。
そういう意味では全体会議だけでは目的に近づくことは不可能です。
今後、これらの関係者から情報収集をして、現在行政としてどのような取り組みをしているのかまとめるとともに、民間での支援機関とも連携しながら、本当に機能するネットワークを構築していこうと考えています。
私の知る限り、一番敷居の低いニート、ひきこもりに関する相談窓口はこちらだと思います。
ののな NPO法人 鳥取青少年ピアサポート
とっとり若者サポートステーション
よなご若者サポートステーション
よなご若者サポートステーションFacebook
この他に、ひきこもりの人を対象にしているのではありませんが、鳥取県内にも障害者の就労に関する事業所もあります。
ひきこもりは「障害」ではありませんが、自分に合った就労の形を見つける手掛かりにはなると思います。
子どもの貧困、不登校、ニート、ひきこもりに関する情報をご存知の方、いっしょにやっていきましょう。

参考資料

とっとり若者自立応援プラン(PDF)
とっとり若者自立応援プラン(改訂版)の概要(PDF)
(平成27年度)とっとり若者自立応援プラン推進事業費
この中で「フォーラム開催経費について、平成24年度から3年間実施し、一定の成果があり当初の目的を果たしたと判断しますので、計上を見送ります。」とありますが、何をもって「当初の目的を果たした」と判断したのか、残された課題をどうするのか明確な回答を知りたいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

津山で池上正樹さんを囲むひきこもりを考える対話集会に参加しました

今日は津山であった対話集会に参加してきました。 行きは179号の人形トンネルが事故のため通行止めになっていたので、313号で勝山経由で行きました。 帰りは途中で猛烈な雨に見舞われましたが、通行止めは解 …

小保方論文は早大がまともな審査をしていないことが問題

小保方さん戦ってます。 「学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論を出された」というのも一理あると思います。 そもそも今回の件が「社会風潮」にならなかったら、小保方さんは研究者の道を閉ざされる …

中年ひきこもりの原因は「甘やかす親」なのか?

ひきこもりの長期化・高齢化が問題になっている。働けない子供を持つ家庭の家計相談を受ける村井英一氏は「お金に余裕のある親が子供を甘やかしているという批判もありますが、お金を渡さなければ働けるようになるわ …

FUKUSHIMAは変わってないどころか悪くなる一方だ

なにも変わってないじゃないか! 変わってないどころか悪くなる一方だ。 被災者が国を提訴したことを重大に受け止めている政治家はほとんどいないと考えた方がいい。 だいたい政治家つうもんは、「法を作っただけ …

不登校もひきこもりも学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされる

斎藤環さんの考え方には納得、全く同感です。 この記事は完全保存版です。 不登校もひきこもりも、個人内で起きることではなく、学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされるものです。 なので、個人の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク