テクノロジー

小保方晴子さんがホームページを開設

投稿日:

小保方晴子さんがホームページを開設し、STAP細胞の作成方法を公開しました。
「STAP HOPE PAGE」というサイトですが、全文英文なので読めません。
このホームページを翻訳サイトで日本語にしてみましたが、内容もさっぱりわかりません。
ホームページの公開についてもいろいろな憶測が流されていますが、彼女の研究は今も続いているということだと考えられますので、これからも小保方さんを応援したいです。
この内容が分かる人ってすごいですよね。
科学者の見解も聞いてみたいです。
これを見て理解できる科学者がいたら、STAP細胞の作成を試みてもいいんじゃないかと思います。
そして本当に作れたらいいです。
以下、意味の分かる冒頭部分だけです。
”挨拶 まず第一に、2014年にネイチャーで発表されたSTAP新聞の上に心からの後悔と心からの謝罪を表したいです。
私はSTAP新聞のために強い責任感を感じます、そして、科学者として、私は不注意な間違いを恥じています。
このウェブ・ページを始めることでの私のゴールは、STAP細胞の生産の固体の証明が達成されるのを許すかもしれない科学界に情報を提供することです。
したがって、もう一人の科学者が彼らを現実に至らせることができるという望みにおいて、私はプロトコルをSTAP細胞をつくるために公然と提供しています。
私は、まだこの事件から心身の落ち込みのために治療中です。
この理由のために、私はSTAPについて情報をここで徐々に更新しています。
STAP細胞進展研究が科学的な出版物の最前線にいつか当然戻ることは心からの願望です、そのため、みんなは利益を得るかもしれません。
STAP HOPE PAGE

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-テクノロジー

執筆者:

関連記事

小保方晴子さんの論文をコピペ発見ツールで調べた結果

【STAP細胞】小保方晴子さんの論文をコピペ発見ツールに入れてみる→99%海外論文のコピペでした。 チェックされないまま提出されたことの方が問題だと思うけど。 これ、結構使えますよ。 https:// …

ディスレクシア音読指導に使えるアプリを紹介します

昨日の保護者の会でディスレクシア音読指導アプリを教えてもらいました。 「ディスレクシア」は学習障害のひとつのタイプで、文字の読み書きに困難があり、学業不振や二次的な学校不適応などが生じます。 この単音 …

島耕作のアジア新世紀伝の最新作を見ました

NHK BS1で『島耕作のアジア新世紀伝』の最新作を見ました。 今回は、自動運転車と人工知能(AI)の開発を巡る現在の最先端技術について、アニメとドキュメントで構成されていてとても面白かったです。 自 …

「OriHime」(オリヒメ)米子市立就将小学校では昨年2学期から活用

昨日の鳥取らくだカンファレンス実行委員会でも話題になったのですが、「OriHime」(オリヒメ)って知っていますか? オリヒメは、高さ約20センチのロボットで、ボタンひとつで腕や首を動かし意思を伝える …

ICT機器活用は障害者の補助機器としてではなく、自己表現、自己実現が目的です。

ICT機器の活用というと、特別支援が必要な子どもたちの学習のための補助ツールというイメージが強いと思います。 あなたはどうでしょうか? 学校の学習時間や生活の場面でICT機器をどのように使うかという研 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク