教育

全国一斉の学力テストは、子どもたちをごくごく狭い範囲でランク付けするだけ

投稿日:2016年3月27日 更新日:

そもそも、全国学力テストは何のためにしているのか?
これって、福岡県教委だけではなく全国に広がっていくでしょうね。
八女市教委は今年の春休みから市内の全小中学校に、全国学力テストを素材にした宿題を出すよう提案した。
市内では一部の小学校で少なくとも2、3年前から授業時間などに過去問を解かせている。
北九州市教委も2014年度から過去問を参考にした問題を作成し、校長会を通じて小中学校にデータ配信している。
福岡県教委義務教育課は「各学校が年間を通じ学力向上や指導法改善を進めており、そうした取り組みの一つに過去問を使うこともある」としている。
新聞報道によると、大阪府が学力テストの各中学の平均点を高校進学の内申点に反映させようという動きも報じられた。
全国一斉の学力テストは、子どもたちをごくごく狭い範囲、ほんの一部の学力テストの点でランク付け、差別し、選別するツールとして利用されていく恐れがあります。
全国学力テスト過去問、宿題に 福岡の春休み、市内全校で導入も

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「腕試し」受験 採用辞退多数 鳥取県小学教員試験早く22年度合格203採用108人

これ今に始まったことじゃないよね。 県教委亀井主査は「少しでも鳥取に来たいという気持ちを高めたい」と話したというけど、教員の労働環境や給与体系を改善しない限り教員の成り手はどんどん減っていく。 さらに …

誰がもらえる?どう使ってる? 特別児童扶養手当と障害児福祉手当ほか

「特別児童扶養手当」と「障害児福祉手当」を受け取っていますか? すでに手当を受け取っている人はどう使っていますか? 障害のあるお子さんを育てる家庭への手当制度の概要と、その使い方について、保護者の意見 …

障害児は授業の妨げになるから特殊学級に行け??

障害児のために「してあげる」、障害があるとかないとかではなく、個々の困り感にどう対応するか、個々のニーズにどう応えるかなんです。 学級環境に障害があるのですから、その環境を障害でなくするという考え方を …

学校で「させられる勉強」ばかりしていると、勉強の目的が分からない

「勉強する目的が分からない」まま学校に行っている子がほとんどです。 通信制高校を選んだ理由は昼間の時間を「やりたい事」に使うため。 一日中ゲームをしている子どもを肯定したお父さんも素晴らしい。 大学に …

自由な学びをしたら社会参加はできなくなるのか?

ある方から、こんな質問をいただきました。 「自由な学びを選択しても結局は、公の学校システムを経て社会へ出た人たちで構成されている、企業、会社へと行く。その中で、やっていくことが出来ますか?」 「自分の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料