教育

多様な教育機会確保法の白紙撤回を求めます!

投稿日:

私も、法案の白紙撤回を求めます。
国民に知らされないまま、どんどん進められている法案は絶対に認めるわけにはいきません。
すべての関係者を交えて、0から徹底的に議論して作っていくべきです。
一部のフリースクール関係者にとっては都合がいいのかもしれませんが、こんな法案は認められません。
主体者である子どもを排除して作るような法案はもはや法とはいえませんよ!
不登校児童生徒やフリースクールのためだけの法律であってはいけないのです。
学校に通っている(義務教育、普通教育を受ける権利のある)すべての子どもにかかわる法律であるという前提に立って進めていくべきです。
学校教育目標と日々の対応のしかたが完全にずれています。
このような法律を作るのはもってのほかですが、今の学校現場での心無いありさまを変えていかなければなりません。
いかに子どもたちを管理するかということが優先されるようではいけません。
私はこのような考え方と対応の仕方を絶対に変えていきます。
2016年3月4日 超党派フリースクール等議連連盟・夜間中学等義務教育拡充議員連盟合同総会
音声ファィルほぼノーカット版+当日配られた全資料 多様な(き)教育

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

発達障害は親や本人のせいで起きるものではない まずはこの理解が第一です

発達障害の原因を探ることもとても大切なことですが、現段階ではわからないことが多いです。 分かっていることは、「発達障害は親や本人のせいで起きるものではない」ということです。 親の育て方が悪かったり本人 …

学校復帰の「約束」が子どもが自分で自分を追いつめる

子どもの自殺が1年でもっとも多い時期が2学期の初めです。 「学校に戻ってみようか」という働きかけの背景には、学校を休むことを許さず、不登校を罪悪視する世間の風潮がある。 保護者や教員も口では「ありのま …

発達障害の栗原類さんが輝ける場所をみつけられた理由とは?

2015年、ADD(注意欠陥障害)であることをカミングアウトしたモデルで俳優の栗原類さんが自伝的エッセイ『発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由』を発売しました。 中学時代にいじめられて2週間 …

不登校は問題行動ではない、学校復帰を前提にする必要はない!

文科省は2019年10月25日に「これまでの不登校対応を転換させる通知」を全小中学校へ向けて出しました。「学校へ戻すことだけがゴールではない」という新しい不登校対応の方針が出ましたが、そもそも「学校に …

教師も子供もチェンジ・メイカーに、経産省「『未来の教室』とEdTech研究会」の発表

教師も子供もチェンジ・メイカーに、経産省「『未来の教室』とEdTech研究会」が第2次提言を発表しました。 日本は教育に問題がある。だから学びの形、学校教育の形を変える必要がある。 という意味で興味深 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク