教育

ある日の時間割、こんなん絶対無理だわ!イライラするわ!

投稿日:

全国の9割以上で“短い夏休み”に。休校の遅れを取り戻すためです。学習内容は減らせない決まりで、やむなく土曜授業や7時間授業を行う小学校も。4人に1人が「すぐイライラする」という調査もあります。
ある日の時間割、こんなん絶対無理だわ!
1時間目 「国語」
2時間目 「英語」
3時間目 「算数」
4時間目 「理科」
5時間目 「国語」
6時間目 「体育」
7時間目 「算数」
こんな日が毎日毎日続く学校。
さらに、どっさり持ち帰る宿題の山。
これで子どもがおかしくならない方が不思議です。
学校が子どもの心を壊す、学校とはほんとうに恐ろしいところです。
こんな恐ろしいことを強制する学校も教員もまともではないと思います。
「子供に寄り添う」とか「子どもとどう向き合うか」とか、専門家がいろいろ言っていますが、根本的な学校という怖い場所を変えていくしかありません。
「専門家」と言われる人たちも子どもの思いを受け止めていないのです。
思いを受け止めるだけではダメ、子どもを開放する具体的な場と時間を作らなければ何の解決にもなりません。
夏休みも、宿題なんかしなくていい!
自分の好きなことをいっぱいやりまくったらいい。
我慢なんかしなくていい。
学校にも行かなくてもいい。
こうやって、学校教育は特定の価値観や生き方を押し付けるために行われています。
自分の頭で考えてはいけないのです。
だから、それに従わない者、自分の頭で考える子は当然外に出ていきます。外に出て自主的に学びます。
だから、学校に行かない子が増えていることは健全な姿だと思います。
子どもに我慢を強いることをしていて、楽しめるはずがないです。
苦痛に感じるのは当たり前です。
大人も子どもも楽しいことをどんどんしたらいいです。

休校明けで授業増加、子どもたちの心に異変

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

宿題がダメなのではなく、宿題の内容と出し方に問題がある

多くの宿題は、他の教員と同じようなレベルに合わせるための自己責任の回避と自己満足のために出しています。 「宿題を出しておけば安心」という意識があるために、出すことが目的で完結している場合がほとんどで、 …

小学校での課外活動における飛込指導に係る鳥取県教育委員会の方針等について

禁じられている体育の時間での水泳の飛び込み指導がなぜ行われているのか?にも書いていますが、今回出された「小学校での課外活動における飛込指導に係る県教育委員会の方針」は、妥協案という妥協案です。そこには …

自治体間、学校間でオンライン授業競争が始まっている

ここ最近の教育の現場で起こっていることを見ていて思うことですが、自治体間、学校間でオンライン授業競争、狭い意味での勉強の押し付け競争になってないでしょうか? 「どこどこはこんなんやってるようだけど、う …

日本海新聞の「私の視点」に「不登校を考える鳥取県民のつどい」掲載

今日の日本海新聞の「私の視点」に「子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどい」のことを載せていただきました。 「子どもの声を聴く」という当たり前のことから始めていきます。 長野のように10回をめざし …

「プログラミング教育」は誰のためにやるのか その本質を問う

2020年度から小学校での「プログラミング教育」の必修化が決定しました。 それに呼応するように、プログラミング教育ブームはここ数年ますます盛り上がりをみせています。 教育現場では数年後を見すえて実証実 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク