平和

零戦、日本の空に復活へ動態保存に向け初飛行

投稿日:

零戦の初飛行、見に行きたい!
零戦の日本での動態保存、ぜひ実現して欲しいです。
大和ミュージアムで六二型は見に行きましたが、やはり飛んでいる姿を生で見たいですね。
いつかスミソニアン博物館にも行ってみたいです。
ゼロ戦は悲しい歴史を背負っていて戦争を象徴するものとして復活を望まない人もいますが、私はそうは思いません。
歴史的な財産、日本の遺産といってもいいと思います。
ゼロ戦の技術は日本人のモノづくりの誇りであり、それがなければ今日の日本の技術の発展はなかったと思っています。
ブルーインパルスが美保基地に来るように、ゼロ戦も日本各地に飛んできてほしいです。
零戦、日本の空に復活なるか 国内での動態保存に向け初飛行まもなく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00010000-norimono-bus_all

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-平和

執筆者:

関連記事

Facebookプロフをフランス国旗化するより大事なこと

「なぜパリばかり」には全く同感です。 レバノンの首都ベイルートでの連続自爆テロ、フランス軍とロシア軍によるシリアへの空爆と潜水艦からの巡航ミサイル攻撃が連夜続いています。 世界各地では米英仏を中心とし …

国民を守るのは「国防軍」という武力では不可能である

このほど、「集団的自衛権を巡る憲法解釈を検討する」ため安倍首相が設置した有識者会議が、集団的自衛権の行使を全面的に容認する「新たな憲法解釈を提言する」ことを決定し、さらに内閣法制局長官に集団的自衛権行 …

「国土」と「国民の命」を守るとはどういうことか?

国民の危機は、今ここにある! 「国を守るとは、どういうことか」 法政大学教授の田中優子氏が、日本海新聞の論説(2013.9.1)で、「何から」「何を」「どのようにして」守るのかということを述べている。 …

有志連合による無差別大量殺人も絶対に許せない

米英仏主体の有志連合による軍事作戦は「テロ」ではなく正義なのでしょうか? 紛争地域で無差別大量殺人を繰り返し続けているのもまた有志連合です。 日本国家は有志連合の支援をする立場にいます。 一方的な偏っ …

W杯でバカ騒ぎしている隙にこんなことに!バカにされても選挙に行かないバカ国民

3S政策(さんエスせいさく)とは、screen(スクリーン=映像鑑賞) sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)sex(セックス=性欲) を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料