教育

学校が楽しければ学校に行くし、給食が美味しかったら残さず食べる

投稿日:

食育って栄養のことだけではないでしょ。
給食だけじゃないけど、その時間が来るのが楽しみって思うかどうか。
病院食じゃないんだし、完璧な栄養バランスなんかできるはずないんだから、それよりも大事なのは「美味しい」ってことです。
給食の残食が問題になっているけど、美味しかったら食べるよ。
さらに、食べれない子に休憩時間や掃除時間まで食べさせている教員もいるけど、ますます給食が嫌いになるだけ。
そもそも学校給食だけで食育しようとするからこんなことになる。
学校が楽しければみんなが学校に行くし、給食が美味しかったらみんなが残さず食べるよ。
それが「プロの栄養士」の仕事だと思うけどなあ。
私は給食が楽しみで学校に行っている子どもでした。
2時間目が終わったころは給食室からいいにおいがして落ち着きませんでした。
給食のおばちゃんの美味しいもの食べさせたい、って気持ちが嬉しいですよね。
効率一辺倒の給食センター方式に変わったことで、子どもにとってはデメリットしかありません。
いろいろな意味で、学校というところは全てが一斉指導で、子どもに選ぶ自由がないことが問題ですね。
学校統合にしてもそうだけど、子どものためではなく、行政の都合ですよ。
まずい?給食大量食べ残し…どんな献立が?
こういう背景もあったようです。
楽しい給食、美味しい給食を作る工夫はいくらでもできます。
行政は給食も事務処理のひとつとしか考えていないので、頭が回らないのです。
まさに自分で考えなくてもいい、機械でもできる「お役所仕事」ですね。
残食率深刻 町の給食に不信感

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

みんなの中に入って遊べないと「協調性がない」という視点で問題なのか?

「みんなと仲良く一緒に遊びなさい」と担任の先生より「協調性がない」という視点で問題視されました。 息子は自分なりの関わり方を模索していた。 「できる」「やりたい」を尊重することで、欠如しているように見 …

彼らは誰のため、何のために教員をやっているのでしょうか?

部活動中の事故やいじめなどが原因で死亡・負傷した児童生徒の保護者ら41人についての調査結果です。 「学校側の事後対応についてどうだったか?」という質問に対して 民間団体「全国学校事故・事件を語る会」が …

学校を休んでも将来が不安なんてことは絶対にありません

今日が始業式の学校もあると思います。 どんなクラス、どんな先生、どんな友だち? 友だちになってくれる人はいるかなあ? どんな話をしたらいいのかなあ? めっちゃ不安。めっちゃ緊張する。 中には「今日が来 …

米子で発達障害受け止める アスペルガーの高校生家族が講演

昨日、米子であった発達障害アスペルガー症候群家族の講演会 「私、変わらないと駄目ですか?-娘に聞かれた質問の答え」 に行ってきました。 アスペルガー症候群の娘さん、息子さんと両親の4人来られての講演会 …

安部首相「新型肺炎で3月2日から全国すべての小中高休校」を要請

全国すべての公立小中高校を週明けの3月2日から休校とする。 当面、春休みまでとするという首相表明がありました。 全国すべての小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から この年度末、新年度初めに学校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク