教育

教員対象の授業研究会まで「やらされ感満載」の授業。「見せるため」の授業。まるで「研究会ごっこ」

投稿日:2023年6月16日 更新日:

ボクが教員を辞めた理由のひとつが「やらされ感満載」だった。
「やらされ感満載」なのは運動会だけじゃない。
入学式から始まり、学習発表会、参観日、遠足、文化祭、卒業式、授業、学校行事すべてが「やらせ」。
自ら学ぶのではなく「見せるため」の形を整えるもの。
「見せるため」に何度も何度も練習する無駄な時間。
教員対象の授業研究会まで「やらされ感満載」の授業。「見せるため」の授業。まるで「研究会ごっこ」。
子どももやらされ教員もやらされ、やっつけ仕事だらけの一年間。
その目的は評価をつけるため。

不適切保育、不適切指導、そのすべての要因は「やらされ保育」「やらされ教育」にある。
〇〇させようとするからそこに強制が生まれ不幸を生んでいる。

つまらん
つまらん
こんなつまらん毎日を過ごすのかって。
楽しかったのは企画から実施まですべて子どもたちに任せてやったこと。
子どもたちと一緒になって考え楽しみながら造りあげたこと。
結果も評価も気にしない、そんなこと関係ない。
ただただ今が楽しい、自分たちがやりたいからやる。
楽しい、ワクワクするのはぶっつけ本番のライブ感だ。
評価もいらないテストもいらない通知表なんて必要ない。

今このようなことができる学校ってあるのだろか?
教員の仕事っていったい何なのだろうか?
与えられた作業をこなすこと?
言われたことに従うこと?
言われたことに従う子をつくること?
これを「学校」というのならこれほどつまらないところはない。
だからボクは学校を辞めた。

だからボクは学校を辞めて自営業を始めた。
自由な場を創った。
そのスタイルが一番自分に合っているから。

私が早期退職した理由のひとつが自分の命と健康を守るため

私は学校という世界で気力も体力も使い果たしました

なぜ小学校の先生を退職してまでこのような活動をしているのか?

自由で子ども主体の学びや場は「学校」とはいわないのだろう

年々学校に対して「No!」という子が増えている。
その理由は様々だと思うし、それを問題だと考える人も少なくない。
しかし、ボクはそれはいいことだと思っている。
強制されること窮屈な枠の中に入れられることに「No!」ということは「人として」まったく正常な行動だから。
おかしいこと納得できないことに「おかしい」ということは立派な行いだから。
これからもそんな彼らが自分の足で自分のやり方で自分の道に進むことを応援していきたい。

保育も教育ももっともっと自由であっていい。
そういうと、教員の数が足りないとかそんな力量がないとかいわれる。
しかしそうじゃない。
どれだけ子どもを信じられるか任せられるかの問題だ。
最も問題なのが「やらせること」が多すぎること。「やらせること」を止めてもっと子どもたちに任せれば教員のやることも減らせる。
「やらせること」を止めること教員の意識を変えることで自由な学びは可能になる。
でも多分、このような学びや場は「学校」とはいわないのだろうなあ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

他県に勝つため?学力テストのための受験対策授業の競争なんて意味がない!

沖縄県庁講堂で開かれた小中学校の校長会。 そこで、諸見里県教育長はこう切り出しました。 「今年度の学力テスト、本当に本当に本当にありがとうございました。特に小学校では昨年度24位から20位ですよ。20 …

彼らは誰のため、何のために教員をやっているのでしょうか?

部活動中の事故やいじめなどが原因で死亡・負傷した児童生徒の保護者ら41人についての調査結果です。 「学校側の事後対応についてどうだったか?」という質問に対して 民間団体「全国学校事故・事件を語る会」が …

「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」朝日新聞に掲載

8月27日の朝日新聞に親の会のイベント「不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」の記事と親の会の情報を載せてもらいました。 私も鳥取県不登校の親の会ネットワーク代表として「支援センターなど学校以外の居 …

鳥取県西部の親の会 つながろう会に参加しました

つながろう会は鳥取県西部の方が中心の親の会ですが、今日は中部からも2名の方が参加されていました。 話が弾み、私もたくさん話をさせていただきました。 鳥取、倉吉にもこのような親の会があります。 一人で悩 …

不登校の児童生徒は「心の不安感」だけでなく「制度上の不利益」を被っています

鳥取県では公立高校の入試が終わりました。 この時期は生涯の中でも最も心の動きが大きいときだと思います。 中学校に行っていなかった子や親御さんは特にそうだと思います。 文科省は「不登校は問題行動ではない …

スポンサーリンク

スポンサーリンク