教育

なぜ小学校の先生を退職してまでこのような活動をしているのか?

投稿日:

下村さん、全く同感です。
私のめざすところも同じです。
全国にはすでに、下村さんの向かおうとしている場を作っている人たちもいます。
彼らと全国的なネットワークを構築して、さらに発展させ、全国に広げていきたいです。
もはや、文科省の指導の下での学校教育は破綻しています。
教育力のスキルアップをめざして個人の努力をしている一部の教員だけでは限界もあります。
様々な問題が発生しているにも関わらず学校現場でも手を付けられなくなり、責任を取るものがいないばかりか、責任の取り方も知らない文科省や教育委員会に依存することはかなり危ないと考えています。
さらに道徳の教科化など、もってのほかです。
誰かに押し付けられた道徳など、何の価値もありません。
人間性、道徳性を国が評価する仕組みを作るなど、そら恐ろしいことです。
そもそも、国民を騙して政策を推し進めようとしている政府の道徳性が問われます。
http://ameblo.jp/sarukichi-kun/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

文科省が「学校復帰前提策」を廃止!全小中学校へ向けて通知

12月1日の第2回鳥取県民のつどいまで5日となりました。 参加申し込みをしていただいた方ありがとうございます。 不登校の児童生徒数は2018年度は過去最多16万人超、鳥取県では約1000人となっていま …

多様な教育機会確保法案には絶対反対です!

9月14日、文科省は「不登校を問題行動と判断してはならない」との見解を含む「通知」を出したばかり。 だというのに、「子どもを学校に行っている子と学校に行っていない子に分類し、個人の状況や能力に応じて違 …

鳥取県中・西部地区におけるハートフルスペース(教育支援センター)の立上げについて

鳥取県では、義務教育修了後の不登校(傾向)・ひきこもりが心配される青少年を支援する教育支援センターを設置しています。 東部ハートフルスペースでは従来の支援に加えて、今年4月からアウトリーチ型支援をスタ …

あなたは自閉症と聞いてどんなイメージを持っていますか?

あなた自身の誤解に気づいていますか? 言葉だけを聞いて先入観や思い込みで誤解していることに気づくこと、「違い」を「正しく理解」して自分のできる対応の仕方を考えて実行していくことが大切ですね。 ライター …

中学を卒業するまでに教科書を読めるようにすることが義務教育の課題

教科書や新聞記事レベルの文章をきちんと理解できない中高生が多くいるにも書きました。 これは、「教科書の読み」について、ある中学校の学校だよりに校長が書いている文章です。 今まで行ってきた日本の教育は何 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク