教育

「広い海に出よう」さかなクンがおくった“あるメッセージ”

投稿日:

外には楽しいことがたくさんあるのに出ないのはもったいない。
広い空の下、広い海へ出て、好きなことをしてみよう。

さかなクンがいじめられっ子に向けて送ったメッセージが、大きな共感を呼んでいます。
「広い海へ出てみよう」というタイトルで掲載されたコメント。内容を一部紹介します。
彼は中学生のときに友人たちから無視されるようになり、戸惑ったときの経験を率直に述べています。
そして、そのときに彼はこのような状況をさかなの世界と似ていると捉え、苦境を乗り越えたのです。

東京海洋大客員助教授・さかなクン
 中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。
 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
 ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう。

出典:http://www.asahi.com/edu/ijime/sakanakun.html
「広い海に出よう」さかなクンがおくった“あるメッセージ”に感動

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「明日学校で待ってるよ」という行為が学校に行けない子どもを追い詰める

昨日のトトロの会でも話題になっていました。 問題はこれが「善意」で行われていることです。 「学校に来られない子どもをみんなで励まそう」という『善意』がベースにある」ということが問題です。 担任も家庭訪 …

オンライン学習を国が開発へ、「カリキュラム・マネジメント」との関連は?

国がこれから開発するというオンライン学習と新学習指導要領の「カリキュラム・マネジメント」と矛盾していないのでしょうか? 文科省は、小中高校生の「家庭学習の充実」に向け、パソコンやタブレット端末を使って …

「こども保険」の前に「子供子育て拠出金」を徴収されている

小泉進次郎氏らが3月に創設を提言した「子育て世代の負担を軽減」するという「こども保険」。 実は、すでに「子供子育て拠出金」を徴収されていることを知っている人はどれだけいるでしょうか? 「 子ども・子育 …

不登校の親の会「虹の会」のテーマは「みんなが笑顔になるために」

昨日は、東伯文化センターで行われた不登校・発達障害の親の「虹の会」に参加しました。 この会は中部地区の中学生の保護者の集まりですが、初めて参加される方も増えています。 私自身も、この会に行くことがとて …

倉吉エンカレッジの会の1月例会でワークの勉強をしました

昨日は、倉吉エンカレッジの会の例会がありました。 倉吉エンカレッジの会では、アドラー心理学の勉強会、カウンセリング、子育て講座などを行っています。 昨日は、アドラー心理学「5つの基本前提から読み解く」 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク