教育

豊田市にある、やりたい人が集まる義務や強制が一切なく、会費すらもない保護者会

投稿日:

やりたい人が集まるという理想的な保護者会をしている学校があります。
愛知県豊田市にある公立の学校です。
義務や強制が一切なく、会費すらもない、保護者と学校と地域の組織。
・何かやることがでてきたら、校長がメールを送信して集合する
・行事なども当番制の義務ではなく、手を挙げた人が担当する
そして、校長自らが業務や時間を減らす努力をしています。
愛知県豊田市立浄水中学校の片桐常夫校長が新設校である浄水北小(2014年)、浄水中(2016年)でPTCAを立ち上げた。
「日本一あいさつが短い校長(10秒)」としてTVで紹介されたこともある。
これはPTAだけでなく、あらゆる組織の本来あるべき形です。
こんなPTCAがどうやって実現したのでしょうか?
義務・強制なし、「進化形PTA」の”柔らかい発想”
「来られる人は来てください」方式で成功

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

平成29年4月 倉吉市小学校適正配置についての説明会で協議はされるのか?

小学校適正配置についての説明会 平成29年4月22日(土)午前10時~11時30分 倉吉未来中心小ホール (倉吉市駄経寺町212-5) 対象者:倉吉市民 直接市民の声を行政に届けられる数少ないチャンス …

鳥取県北栄町 自治会等が行う学習ボランティア活動を支援、補助金を支給

鳥取県北栄町、なかなかやるじゃん! コナンとスイカだけじゃないじゃん。 これを長期休業だけでなく普段の日にもやればいいのに。 北栄に住んでたら、絶対やる。 口だけで「子育て支援、教育支援」と言っている …

自分の価値観や常識を揺さぶられる経験をすることが大事

どこでなにを学ぶかを決めるのは本人です。 しかし、学校だけでは不十分です。 だから、いろいろな学びの場を作っていく必要があるのです。 子どもたちには選択の自由も自己決定権もあります。だから、大人がそれ …

学校再開しても…しんどい、学校行きたくない行きたくない

「学校再開しても…しんどい」 「学校行きたくない行きたくない」 「学校始まったらって考えるだけでも恐怖」 「教室に居たくない、想像しただけでも恐怖」 こんな子がたくさんいます。 そこで、「学校ではいつ …

はだしのゲン やっぱりうちもかって感じ

はだしのゲン松江市教委の閲覧制限 鳥取でも別室に移動 市立中央図書館、2年前から やっぱりうちもかって感じだね。 なんとも情けない話だなあ。 こういうことって、1件出ると次々分かってくる。 隠していた …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料