地域情報

鳥取県は元気です!倉吉は全然大丈夫ですよ~!

投稿日:

明日から小中学校は通常通り授業がありますが、給食センターは稼働できないため弁当だそうです。
倉吉市内の小中学校は再開というか、土日休みの月曜日がはじまっただけで通常通り授業を行っています。
給食センターが稼働できないので調理された給食ではありませんが、パンと牛乳のみ実施されました。
給食センターの職員の方々、パン屋さん牛乳屋さん、子どもたちのためにありがとうございます。
この度の地震では行政も敏速に動いたと思います。
今日は、自宅を建てた工務店さんが家の点検に来てくれました。地震後2日目の対応です。
このように市の職員も業者の方たちも自分の家は構うことなしに住民の暮らしのために頑張ってくれています。
倉吉はスーパーもコンビニも通常営業していますので、これまでと変わりなく買い物できます。報道に見る状況とは違って現地は全く普通の生活をしています。
行政に頼るだけでなく、自分たちの暮らしは地域の住民で助け合って守っていくことも大切です。
大丈夫、倉吉は全然大丈夫ですよ~~~!
市民は皆元気で明日を迎えることができますから、「復興」というがんばるイメージではなく日々の生活をやっていくだけです。
鳥取県の観光施設も小売店なども通常どおり営業しています。
中部の温泉施設も温泉旅館もホテルも営業していてあったかい温泉にも入れますし、鳥取ならではの美味しい料理も食べられます。
飛行機、JR、バスも通常どおり運行していますので、いつもと何も変わりません。安心して鳥取県に来てくださいね。
中部の温泉地も一部を除いて地震前と変わりなく営業を続けていますので、これからのカニシーズンに向けて日本・世界からたくさんのお客さんに来てもらい、元気な中部・倉吉の様子を見てほしいです。
くらよしっていいなあ!!
鳥取県は元気です!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

「市民から意見を聞いた形にしよう」というのが狙い?

何もしないよりはマシかもしれませんが・・・難ありですね。 私のグループも私以外は各地区の公民館長5人でしたが、それぞれの意見を聞くことができたという意味では参加してよかったです。 しかし、時間も発言も …

WTTのキックオフイベントは期待以上に楽しかった

WTTのキックオフイベントはFacebookの告知を見て面白そうだと思って参加しました。 参加動機は、面白そう、どんな学生がやってくるのか興味があったからです。 WTT(Wake up Teenage …

島根県雲南市の地域自主組織「三刀屋地区まちづくり協議会」の取り組みがスゴイ

先日のおっさんの飲み会で島根県雲南市の地域自主組織について知りました。 自分たちの町は自分たちで守る、町の未来は自分たちが創る。 自分たちの課題は、自分たちで解決する。 行政とおんぶと抱っこではない自 …

鳥取県日野町でeスポーツイベントを開催!

令和元年11月17日(日)13時〜17時、鳥取県日野町「金持テラス」にて、『eスポーツを楽しもう!〜高校生と考えるeスポーツ×まちづくり〜』が開催されます。 このイベントは、日野町地元改革(JK)課の …

倉吉市教育委員会定例会の報告書では、読んでもらえないし意味がわかりません

この 議事録、めちゃくちゃ抽象的、一般的で内容がほとんど分かりません。 これでは、読んでもらえないし、読んでも意味がわかりませんね。 何をするときのどんな「温度差」なのか? 何をどのように「共通認識」 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料