教育

鳥取県中部の不登校、ひきこもり青年と親の会「倉吉トトロの会」5月定例会のご案内

投稿日:

倉吉トトロの会の5月定例会のご案内です。
新年度が始まって1ヶ月。新しい生活にも慣れてきた半面、そろそろ疲れが出てくるときではないでしょうか。
新しい学校や職場に変わり、その環境になかなかなじめなくて、困っている人もあるかもしれません。
倉吉トトロの会には、学校へ行っていない子どもさんや保護者の方だけでなく、どなたでも自由に参加できますので、どうぞお気軽にお越しください。
日時:5月27日(土)14時~17時
場所:倉吉市文化活動センター(リフレプラザ)1階第2活動室
参加費として、300円(お茶菓子代)をいただいています。
※事前申し込みは必要ありません。
 どなたでも当日参加していただけます。
※定例会で話したことは秘密厳守です。
※途中参加、途中退場も自由です。
※話されなくても、聞くだけでも大丈夫です。
※会の終了後には個別の相談にも対応しています。
倉吉トトロの会は、小学校の教員をしていたときから参加していて、今では私にとっても大切な居場所のひとつとなっています。
学校との関係作りだけでなく、親子の関わり方から社会問題まで幅広い話をしています。
いろいろな体験をしてきた保護者の方、当事者、教育関係者など、さまざまな立場の人たちが集まって「不登校を克服する」というよりも、一人ひとりが「自分らしく生きる」こと、「自分を輝かす生き方」について語り合っています。
どうぞおいでになってみてください。
今日もいっぱい聴いて、いっぱい話しました。
倉吉トトロの会は、参加するたびに私も勇気をもらっています。
本当に、親は「今のこと」に一生懸命です。
待つことは本当にしんどいですが、親のできることは「信じて、見守り、待つ」こと。
そして、子どもさんが決めたことをいっしょになって喜ぶ、そのときは子どもさんが何歳であっても思いっきり抱きしめてあげてほしいですね。
倉吉トトロの会Facebookページ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「不登校の特権」を生かして、自由に学び自由に遊ぼう

「不登校の特権」を活かして自分にしかできないことをやろう、好きなことをやろう! 学校に行くのが目的ではなく、将来好きなことを仕事にするために学ぶという生き方をする。自分の好きな事を仕事にして生きていく …

不登校を考える県民の会を鳥取県でもやりますよ

先日開催された 不登校を考える県民の会に関する記事が 信濃毎日新聞 11月23日に掲載されました。 脱「登校ありき」の認識へ 23日の信濃毎日新聞見ましたか? 長野県に続いて、鳥取県でもやりますよ。 …

みんいく(睡眠教育)で子どもの不登校が減った!?

木田さんによると、「学校に来るようになる子どもは、スマホやゲームを制限できる子ども」で、子どもにスマホやゲームの睡眠への影響をきちんと理解させることが、不登校を減らすポイントになるといえる。また、「み …

不登校が「過去最多」を更新する理由と不登校の児童生徒を生まない取り組み

子ども全体に占める不登校の割合は1・5%で過去最多を更新している。 不登校が増加している理由について文科省は「複合的な要因が絡み合っているので原因を特定することは難しい」と答えるにとどまっており、「分 …

中学校で不登校だったとしても選択肢はたくさんある

子どもが不登校になると、親の不安はたくさん出てきますが、最も不安なのが卒業後の進路ではないでしょうか。 特にこの時期は、学校へ行っていないために、出席日数や受験の際の内申点が最も気になることだと思いま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク