教育

あなたは文字派? 聴覚派? 6つの「認知特性」ごとに最適な勉強法教えます!

投稿日:


繰り返しドリルは効果があるどころかますます勉強が嫌いになっていきます。
ドリルが宿題に出されてもやる気が出ないのは当たり前です。
だからそんな宿題はしなくていいです。
その時間を自分の好きなことをした方がよっぽど子どものためになります。
少なくとも「子どものため」ではないですね。
さらに親が丸つけをさせられるものまであります。
自由研究も子どもも親も苦痛でしかない。
子ども自身が「これやってみたい」と思ったことをひとつだけやったらいいですよ。「何もしないで遊びまくる」でもOKです。
また、感想文の題材はなんでもいいと思いますよ。マンガでもゲーム攻略法だって。
感想文じゃなくて感想絵でもいいし、自分の興味のあるものじゃないと書く気にならないですからね。

みなさんは、「これは絶対に効果がある!」と信じてやってみた勉強法が、実際には自分にあまり合わなかったという経験がありませんか。ノートに単語をひたすら書き続けても全く暗記できなかったり、色を分けて図式化してみても内容がいまいちピンと来なかったり……。「結局、自分に合う勉強法なんてないのではないか」と自信をなくしかけている人もいることでしょう。
それはもしかすると、自分の得意な学習タイプを知らないがゆえに、効果の上がらない勉強法を選んでしまっているからかもしれません。そこで今回は、ひとりひとりの「認知特性」を踏まえた、「自分に最適な勉強法」の見つけ方についてお伝えします。

あなたは文字派? 聴覚派? 6つの「認知特性」ごとに最適な勉強法教えます!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

2017年9月16日(土)に弁護士による全国一斉無料電話相談を実施

いじめの被害者は加害者だけでなく、学校や教育委員会、第三者委員会とも闘っているや学校とはいじめを生みやすい環境であることを強く認識すべきや教育委員会の姿勢こそ、「いじめを許している」姿そのものだにも書 …

平成29年度第1回鳥取県総合教育会議の資料が見られます

昨日行われた、平成29年度第1回鳥取県総合教育会議の様子と内容が今日の日本海新聞に載っていました。 平成29年度第1回鳥取県総合教育会議の開催 その内容は ・平成28年度教育に関する大綱(第二編)の評 …

鳥取県の小学校で「飛び込み指導をしている」と答えたのは全129校中128校

放課後の水泳指導でプールの底に頭を打つなどして病院を受診したケースは6件あったというが、それをこの件が出る前は県教委は把握していなかったということか。 さらに、病院を受診しなかったけがはもっと多くあっ …

学歴信仰による差別と偏見、学校が変えていかなければならない問題が山積み

この事件を他人事として見ていてはいけません。 このような学校という組織の実態を知った者が行動を起こしていかなければなりません。 世間体や学校信仰にとらわれていては、このような事件は何度でも繰り返される …

プログラミング入門ソフト ロボチャートが楽しくて面白い

「ロボチャート」というプログラミング入門ソフトがあります。 これは楽しそうです。 「勉強している」というより、まるで自分で「ゲーム作りをしているような感覚で操作できます。 「基礎編」の 迷路抜けロボチ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク