教育

おすすめの夏休み自由研究と読書感想文を簡単に書くテンプレート

投稿日:

自由研究にしても読書感想文にしても、そもそも学校の評価を気にしてやることではありません。
興味・関心があって自分がやってみたいからやることであり、自己達成感がなければやる価値はありません。
だから、それが面白いと思ったらやってもいいですが、学校から一方的に与えられた宿題はする必要はありません。
ただ、どうしたらいいのか分からない子にはやりかたを教える必要があります。
その前に、本人が「やってみたい!」と感じることが重要ですが、何も思わない、何もしたくないという子どもはいません。
だから、それをやっていけばいいんです。
子どもも大人も感想文は嫌いな宿題の上位ですが、興味がある本を読むのはいいことだと思います。図書館も結構面白い本が揃っています。
「学校の宿題だから」と考えると嫌ですが、自分の好きなことなら読む気になると思います。
しかし、「思ったことを書けばいい」「感じたことを書けばいい」と言われても、何を書いていいのか分かりませんから、パターンに当てはめたり、質問に答えたりして、それらをくっつけちゃえばいいです。
まあ、これもやってもやらなくてもどうってことないですが、それを整理して文章化するようにすると、インプットするだけでなくアウトプットすることで理解も深まるので、自分の蓄えにもなります。
読書感想文を簡単に書くための作成テンプレート
学校提出用に限り自由に使える読書感想文
「自由研究をしない」というのもありです。しなくてもどうってことないですから。
自由な研究なんだから、ちゃちゃっとなにかやっとけばいいです。
1日でできる自由研究
夏休み自由研究テンプレート

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の問題は「本人の問題」ではなく「学校の問題」

昨日の日本海新聞に「児童の不登校率過去”最悪”」と出ていました。 この書き方はおかしいです! ”最悪”という表現は「不登校は悪いこと」という認識があるために「悪」という書き方になっています。 「不登校 …

まなびタウンとうはくで「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会

今日の日本海新聞にも案内が載っていましたが、「発達特性を生かした子育てと教育的支援」研修会が開催されます。 私も早速申し込みをしました。 ●日 時 平成 28年 3月13日(日) 13:00~16:0 …

「教育機会確保法案」が11月22日の衆院本会議で可決

フリースクールなど、学校以外の場で学ぶ不登校の子どもの支援を目的にした「教育機会確保法案」が11月22日の衆院本会議で可決され、今国会で成立する見通しが強まりました。 誰も知らない、知らされないまま勝 …

なぜ学校で体罰や指導死が起こるのか?社会に蔓延する“ダークペダゴジー(闇の教授法)

このような視点はとても重要です。 学校環境そのものに体罰や指導死を引き起こす要因が潜んでいる。 教員はそれに気付いていないか、気付いていてもそれ以外の対応方法を知らないか。 さらに、その改善策はもっと …

子どもが不登校になったけど一体いつまで待ったらいいの?

子どもが学校に行かなくなった。 子どもが学校に行きたくないと言い出した。 特にお母さんは心配になりますよね。 「子どもが学校へ行かなくなったのは自分のせいかもしれない。」 「自分の育て方や対応でなにが …

スポンサーリンク

スポンサーリンク