自治体主催のなんちゃらセミナーもこんなもんなんです。
そんなことに予算を使うくらいなら、もっと他の使い道があるでしょうに!
地域は衰退を続けています。
「地域の将来の行方」をコンサルタント任せにしてしまっては「結果」は見込めないのです。
地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」
http://toyokeizai.net/articles/-/62102?cx_click_related_pc=3
地方の創生は地元住民自らの意志でやっていくべきです
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
自治体主催のなんちゃらセミナーもこんなもんなんです。
そんなことに予算を使うくらいなら、もっと他の使い道があるでしょうに!
地域は衰退を続けています。
「地域の将来の行方」をコンサルタント任せにしてしまっては「結果」は見込めないのです。
地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」
http://toyokeizai.net/articles/-/62102?cx_click_related_pc=3
執筆者:azbooks
関連記事
クラスジャパンのミッション「学校復帰」という言葉の真意について
クラスジャパン・プロジェクトは「学校復帰させる」ためというのが気になるにも書きましたが、その表現が非常に気になりました。 斎藤環さんもツイッターに投稿していますが、まったく同感です。 クラスジャパンプ …
8月25日に虹の会主催で不登校は不幸じゃない2019in鳥取県」開催
7/29の不登校は不幸じゃない2019in鳥取県プレイベント、今回もいっぱい聴いていっぱい話しました。 話を聴いているだけでなんだか元気になる、そして会場に入ると仲間になれる、そんな会です。 初対面の …
大雪による「交通障害」は防ごうという備えがあれば防ぐことができた
「想像以上の雪」? 「想定外」? 「自然災害だから仕方がない」? はあ~~?? 県道路企画課「とにかく降り方が激しかった」、倉吉市建設課「市も業者も精いっぱい対応しているのだが…」というが、鳥取県以上 …
倉吉図書館では「戊辰戦争150年コーナ」で会津関連の本の特集
長州と会津、同時進行で読んでいます。 松陰先生と容保公とは関係ないけど、なんだか、今自分が生きていることに対してご先祖様の墓にお礼に行きたくなりました。かつて国のことを命をかけて本気で守ろうとした人た …
じゆう劇場の「ロミオとジュリエットから生まれたもの-2017」倉吉でプレ上演
障害のある人とない人が共に創る劇団「じゆう劇場」。 10月にフランス行われる障害者の文化芸術国際交流事業「2017ジャパン×ナントプロジェクト」での公演の前に倉吉でプレ上演が行われます。 倉吉在住の2 …
2025/03/29
「無所属期間」は「空白期間」ではない、「無所属」でいることにも意味がある
2025/03/14
「ジェンダーレス」に対応した学校の制服ってなんなん?どんだけ~!
2025/01/14
「何かする」と決めることは、「何かをしない」と決めることです。