素晴らしい生き方がここにあります。
自ら働く場を作り、動き、発信する。
「してもらう」福祉ではなく、自ら仕事を考えて楽しく働く。
生きるってこういうことだと思う。
障がい者福祉の殻をやぶる!
「生き方は、ひとつじゃないぜ。」京都にあるNPO法人スウィングの生き方がカッコいい。
障がい有る無しを越えた『一市民』として『障がい者福祉』の殻をやぶる
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
素晴らしい生き方がここにあります。
自ら働く場を作り、動き、発信する。
「してもらう」福祉ではなく、自ら仕事を考えて楽しく働く。
生きるってこういうことだと思う。
障がい者福祉の殻をやぶる!
「生き方は、ひとつじゃないぜ。」京都にあるNPO法人スウィングの生き方がカッコいい。
執筆者:azbooks
関連記事
北朝鮮の弾道ミサイル報道で政府もマスコミも日本国民に危機感を煽る意図が見え隠れする
情報は正しく知って、正しく判断をする必要があります。 日本政府やマスコミの騒ぎ方が異常であることは、賢い人なら知っている。 ちゃんと冷静に観ている。 よってたかって危機意識を煽るのはどう考えてもおかし …
「ディスレクシア」という新しい肩書きができてからどう変わったか
先日「ザ!世界仰天ニュース」で放送された内容がアップされています。 南雲明彦さん(31)は、「ディスレクシア」という脳の障害のある一人です。 「字が読めない少年」として、誰にも理解されず苦しんみ、21 …
何故コロナだけをこんなに特別扱いしているのか、その科学的根拠が欠如している
テレビなどの報道で「専門家といわれる人」が「正しい情報で正しい行動を」といっていますが、正しい情報を伝えない報道機関こそ問題があります。 政府、自治体の間違った対応がパンデミックをつくっています。 コ …
新型コロナウイルス対策として国民1人当たり10万円を一律給付へ、その財源は?
新型コロナウイルス対策として、国民1人当たり10万円の現金の一律給付が決まりそうです。 「給付」というのが上から目線でなんだかなあとは思いますが、とりあえず安心する人は多いのではないかと思います。 こ …
2016年は自分の夢や理想に近づくために「超変革」の一年にしたい!
今年は、「社会的不適合者」の二人の生き方に学び、自ら実践していく一年にしたいと決めました。 家を飛び出し、長州藩を脱藩、放浪の後投獄、処刑、草莽崛起、立志尚特異の松陰、名主である実家を逃げ出し、修業し …
2025/03/29
「無所属期間」は「空白期間」ではない、「無所属」でいることにも意味がある
2025/03/14
「ジェンダーレス」に対応した学校の制服ってなんなん?どんだけ~!
2025/01/14
「何かする」と決めることは、「何かをしない」と決めることです。