教育

学校の評価など気にしないで自分の好きなことを思いっきりやったらいい

投稿日:


「教育とは学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。そしてその力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、自ら考え行動できる人間をつくることである。」
これはアインシュタインの言葉ですが、彼は学校に行っていなかったので、彼の全てが残り自ら考え行動できる人間になったといえます。そして、彼の理論は社会が直面する諸問題の解決に役立っています。
天才といわれているアインシュタインですが、彼は天才を目指していたのではなく、自分のやりたいことをしただけです。
彼は9歳になっても自由にしゃべることができず、社交性がなく、成績が悪く、教師からは「たいした人間になるまい」「何のとりえも無い」とまで言われていたそうです。
さらにアインシュタインがクラスにいると他の生徒の邪魔になるので「学校に登校しない方がいい」とまで言われてしまった。
父親はそれを聞いて、非常に失望したようです。
誰もアインシュタインの才能を見抜けず、教師からも見放されたのです。これは彼をきちんと評価したのではなく、学校の決めつけであり見方が間違っていたのです。
このように、学校や教師が評価する能力とは、あらゆる才能の中で学校にとって都合の良いものだけを学校の評価基準という「ものさし」だけで独自に評価されたものにすぎません。ごくごく一面だけの偏った評価なんです。学校では個人の真の才能を見抜くことはできないのです。
だから、学校の評価など気にしないで自分の好きなことを思いっきりやったらいいんです。
誰のために学ぶのか?
何をもって評価するのか?
が大事なことですね。
学校の評価などほんの0.数%しか観ていない評価ですから、そんなことに振り回されるのではなく、自分のやりたいことを思いっきり楽しんだらいいです。
それが自己肯定感を高める唯一の方法です。
「自分のことが大好き!」っていう子どもを育てていきたいですね。
学校の評価などまったく意味がないことについては、天才的な人はみんな学校が嫌いだった その理由には納得ですにも詳しく書いています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

知的障害の診断・検査の内容と相談窓口

来年度小学校入学を前にして、障害のある子どもさんの就学先について悩んでおられる親御さんもあると思います。 倉吉市の小学校でも平成29年4月に入学するお子さんの就学時健康診断(内科検診、歯科検診、適応検 …

まなびタウンとうはくで「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加

昨日は、まなびタウンとうはくであった「発達障害児への理解と支援を学ぶ講演会」に参加し、NPO法人陽なたの竹内美智子理事長と、車尾小学校の京久野美枝LD等専員から話を聞きました。 平成17年4月に「発達 …

倉吉で「不登校についての教育行政との意見交換会」を行いました

不登校についての教育行政との意見交換会のご案内をしていましたが、今日は「不登校についての教育行政との意見交換会」でした。 平日開催ということもあり、仕事を休んで来ていただいた保護者の方もありました。 …

日本の学校は、一斉授業、一律評価によって子どもを序列化している

そもそも一斉授業を行うことは無理。 分かっている子は授業がつまらなくて退屈し、分からない子は授業を聞いているフリをして苦痛でしかない。 これは、日本の授業スタイルが持っている本質的な問題点なのですが、 …

吃音の息子さんの作文 どうなったと思いますか?

今日は多くの学校で修了式がありました。 一年間で最後の一日です。 学校へ行っている子も行っていない子も、それぞれの思いで今日の日を迎えたことと思います。 今は退職しましたが、いつになってもやっぱりこの …

スポンサーリンク

スポンサーリンク