暮らし

やりたいことが見つからないのは、好きなことをやらせてもらってないから

投稿日:2017年6月23日 更新日:

やりたいことが見つからないのは、好きなことをやらせてもらってないから。
人生をつまらなくさせているのは、自分の好きなことをしていないから。
自分で自分に「しない」「させない」言い訳ばかりしているから。
やりたいことがあるなら、やっちゃえばいいんです。
自分のすきなことややりたいことって、どうしたら見つけることや気がつくことが出来るのか?
自分が見つけるまで、気づけるまで待つしかないですが、自分一人で探すより他の人と話をすると気づける場合もあります。
いろんな人とつながりを作るのもいいです。
「親がやらせたいこと」に潰される子どもたち

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

合理的配慮は特別扱いではなく「ちょっとした工夫」でできる

とあるフォーラムで出会った、複数の障害のある方と話をしました。 彼は42歳で発達障害の診断を受け、心身症、パニック障害、うつ病、メニエール病があります。 話の中で「合理的配慮」の話題になりました。 合 …

年収1000万円の人が給料が増えても生活が楽にならない原因

家計も仕事も絶体絶命 実は不幸な“年収1000万円” いつかは突破したい大台であり、ステータスも高い年収1000万円。 しかし、達成した後に広がる世界は、バラ色ではなかった。 一度はまると抜け出せない …

パクリばかりの地域再生計画に自治体の未来はない

地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」 「パクリの再生計画」に自治体の未来はない。 自治体の地域活性化分野の業務ですが、段どりから事務手続き、企画運営までもコンサルタントと呼ばれる「人」や「会社」に、 …

アマゾン「お坊さん便」 なぜ、定額にすると『お布施』の宗教性を損なうのか?

今の仏教会は、仏教本来の役目は果たしていませんから、この「お坊さん便」には全日本仏教会が猛反発するでしょうね。 なぜ、定額にすることによって『お布施』本来の宗教性を損なうのでしょうか? これも、仏教会 …

「今日はいい天気でよかったです」のいい天気って晴れだけじゃないよ

「今日はいい天気でよかったですね。」っていうけど、多くの人は「いい天気」って晴れのことをさしてますよね。 でも、「晴れた日は最悪だ!」って人もいます。 ボクもそうです。ボクも雨の日の方がいいです。 雨 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料