教育

学校支援ボランティアで子どもの教育に関わってみませんか

投稿日:

みなさんは「学校支援ボランティア」って知っていますか?
学校だけが全てじゃないし、学校に行かない選択肢だってありますが、なんだかんだいっても、やっぱり学校って大切な場所なんです。
でもすでに学校だけでは限界に来ていて、現状として教職員だけで子どもを観るのはかなり大変なんです。
今は私が教員をしていたころ以上に猛烈にやらされることが増え、とても窮屈になっていると感じています。そんな中で先生方もかなり無理をして頑張っているのが今の学校です。
だから子どもの教育を先生方に丸投げするんじゃなくて、私たち地域の大人たちが学校創りに参加していけば、楽しい学校に変えていくこともできます。
さらに、不登校の児童生徒のための支援センターにも市民ボランティアとして入っていくことも子どもたちがいろんな人たちを知る機会になると思います。
教育行政からの依頼を待つのではなく、私たちの方から積極的に要望や提案を出していくことが大切だと思いますので、これからも教育行政に対して声を出していきます。
学校というところは本当に外部からは入りにくいと感じますね。
多様な子どもに対応するにはいろんな経験をした人と関わることが必要で、それが学校で日常的に行われるといいと思います。
そのためにはたくさんの人たちの理解と情報発信が必要です。
学校だから教職員だからではなく、子どもの目線でかかわりをしてほしいと思います。
効率化を最優先した学校統合は地域の関わりや教育力を低下させます。
同じように市町村統合は住民の結びつきを弱体化し行政サービスも低下し明らかに失敗だったと思います。
それは「人を大切にする」という最も重要なことを軽んじた結果だと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

臨時休業が終わって新学期が始まってもICTを活用した自宅学習支援を!

鳥取県教育委員会は、「ICT等を活用した自宅学習支援事業」を進めています。オンラインで自宅学習することで、学校に通学して授業を受けなくても在籍校への「出席扱い」になるというものです。 昨年9月から学習 …

新学習指導要領の柱「考える力を育てる」ために最も必要なこと

新学習指導要領の柱は「考える力を育てる」ことです。 考える力を育てるのに一番いい方法は「何も与えない」「何も言わない」ことです。 何もない状況、規定のものや規則がなかったら、自分で考えて作り始めます。 …

安部首相「新型肺炎で3月2日から全国すべての小中高休校」を要請

全国すべての公立小中高校を週明けの3月2日から休校とする。 当面、春休みまでとするという首相表明がありました。 全国すべての小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から この年度末、新年度初めに学校 …

臨時休校中も児童生徒が学習をするために教員が授業の動画配信を始めています

公立小学校の取り組みが素晴らしい! これこそ「みんなで作る学び」です。 学校独自のYoutubeを開設して授業を配信、もちろん個別対応も。Youtubeならどこでもいつでも何回でも授業を見られます。 …

不登校も競い合いの学校体制が背景にあります

不登校も競い合いの学校体制が背景にあります。 親御さんは「なぜうちの子が」「なぜ自分たちがこんな思いを・・」という”悩み”を抱えておられますが、学校に行かないことが間違っているのではありません。 学校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク