教育

大学入学共通テストの試行試験、採点者も迷う記述式で点数のバラツキ大きい

投稿日:2017年12月6日 更新日:

大学入学共通テスト、試行試験が行われましたが、これ、ちょっと見てみたけどまったくやる気が起こりません。
時間制限なんかされたら不可能です。
こんな問題やってる高校生、そしてそれを勉強させている高校や塾の先生ってすごいって思います。
そして、これを採点するのはかなり難しいと思います。
採点するものの評価基準によってかなりのバラつきが出てくるのは当たり前でしょう。
結局入試問題に対応するために高校の授業内容も変わるってことなんですが、大学ってもっと個性を出したらいいと思います。
なので、入試ももっと簡単なシステムにして、小論文やグループ討論なんかをしたらいいと思います。
それはそれで採点基準も難しいと思いますが、大学で何を学びたいのかを知って入学を決めたらいいと思います。
入学試験はペーパーテストによる一部分の学力重視ですが、それよりも本人のやる気を見て決めるべきだと思います。
やる気さえあれば、それに向けての勉強も頑張れます。
もちろん、基本的な学力は必要だとは思いますが、選別のためではなく、その後の勉強につながることで試験をすべきだと思います。
あと、大学の入試を厳しくするよりも卒業の認定ももっと厳しくした方がいいです。
入りたい人は全部入学させて、選抜されなかったり一定の学習成果がでていない学生の場合は中退させるなど、半年間でその後の継続を選ぶようにするとかできないものでしょうか。
採点者も迷う記述式、バラツキ懸念…大学新入試
大学入学共通テスト、試行試験結果速報…数学IAで正答率0.9%の難問
大学入学共通テスト、施行調査の問題ページ数が増加
平成29年度試行調査問題、正解表

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

9月1日がどんな日か、子どもたちからのメッセージを聴いてください

学校の再開をどうする、9月入学まで言い出す人たちまで出てきました。 大人たちは9月1日がどんな日か知っていますか? 9月1日に、日本で何が起こっているか知っていますか? そこに子どもたちの声があります …

自己肯定感の低い教員が自己肯定感の高い子どもに育てられるのか?

日本の学校という職場がいかに巨大ブラック組織であるかが分かります。 このような学校というシステムの中で、自己肯定感の低い教員が自己肯定感の高い子どもを教育できるとは思えません。 新型コロナによって、こ …

青森市立浪岡中2年の女子生徒自殺は社会の問題

青森市立浪岡中2年の女子生徒(13)がいじめ被害を訴えて自殺した問題で、斎藤実校長は30日、保護者の了解を得た上で、ほかの学年も含めた生徒全員からいじめの有無を聞き取る方針を明らかにした。 学校は命を …

学校?行かないでいいよ!不登校だって大丈夫

「休みグセがつく前に、親は早めに登校させたほうがいい」 これは多くの学校関係者が指導の前提として持っていて、「休むことは悪いこと」「我慢させてでも学校に来させた方がいい」という考え方です。 しかし、そ …

ぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』がリニューアル発売

6月10日、11日に倉吉でのぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会に来ていただいたぴっかりさんの著書『心を抱きしめると子育てが変わる』(主婦の友社)が、リニューアル版として、7月20日に発売されます。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク