教育

プログラミング入門ソフト ロボチャートが楽しくて面白い

投稿日:

「ロボチャート」というプログラミング入門ソフトがあります。
これは楽しそうです。
「勉強している」というより、まるで自分で「ゲーム作りをしているような感覚で操作できます。
「基礎編」の 迷路抜けロボチャートは、プログラムを作成してロボットを迷路の出口へ導くゲームを作ります。
プログラムをスモールステップで学べる9ステージが用意されていて、途中の出来具合も自分でチェックしながら進めるので、面白いです。
「応用編」のスペースロボチャートは基礎ステップで学習した知識を生かして、プログラムで動かすロボットづくりに挑戦できます。
ロボを選択し、動き方をプログラムで設計することにより、オリジナルロボを作成することができ、さらに設計したスペースロボは、友だちの作ったスペースロボと競わせることもできます。
夏休みの宿題なんかしなくていいので、自分の作ったロボを最強フローチャートでカスタマイズして対戦すると面白いと思います。
2学期に学校に持っていって友達先生に見せたり、さらに自分で考えた最強フローチャートをYoutubeにアップすると、君も人気ユーチューバ―になれるかも?
集客アップの個別指導をしてもいいですよ。
無料体験版はこちらからダウンロードできます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

愛知の中3刺殺で県教委が通知、「教委は学校を指導しました」という形ばかりの対応

この通知、いかにも「教委的な通知」だなあ。またこれ?って何度も何度も同じ通知だ。 なんともお粗末なこと。 この事案を生徒間の問題だとだけ捉えるからそういう発想になる。教員の管理不足だと考えるからこんな …

中高生の9割がスマホ使って勉強、「スマホと学力の因果関係」

日本小児科医会と日本医師会は15日、「スマホを使うほど、学力が下がります」などと過度のスマートフォンの使用を警告するポスターを作製したと発表した。約17万人の会員に送付し、全国の診療所などで掲出する。 …

なぜ「子どもたちのテレワーク」はすすまないのか?学校教育を「がんじがらめ」にしている正体

結局こういうことなのか。 文科省の予算という利権が、子どもたちの未来を支えるはずの遠隔教育を阻んできた。 先生が足りず、多くの学校には「専門」の免許のある先生がいない。 「免許外教科担任制度」は、文科 …

平成18年度鳥取県市町村立小・中学校不登校児童生徒の状況について

かなり前の資料ですが、「不登校対策」についても協議されていたので、資料として貼りつけます。 最近の資料は会の概要が載っているだけで、このように委員の発言を記載したものは公開されていないので、会に参加し …

卒業しても「助けて!」といえる人を作ってもっと大切にしてほしい

今日は学校の卒業式も多いと思います。 私が卒業生のみなさんに一言いうとしたら、 「助けて!」といえる人を大切にしてほしいということです。 「頑張れ!」といってくれる人よりも「助けて」といったときに支え …

スポンサーリンク

スポンサーリンク