教育

子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?にどう答えますか

投稿日:2016年3月24日 更新日:


小学校に入学したとき、多くの子どもは机の上の教科書やノートを前にして、学校の勉強が楽しみでしょうがない、早く勉強がやりたくてワクワクしています。
親も子どもがどんな風に育つだろうかと期待も大きいです。
しかし、多くの人は学年が上がるにつれてだんだんと勉強が嫌いになっていきます。
それはなぜでしょう?
子どもから「なぜ勉強しなければいけないの?」という質問をされたら、あなたは何と答えますか?
学校の勉強がいかに限られた中でのちっぽけな学習かということです。
多くの人は、それができたかどうかで右往左往しています。
大人も自分にそう思い込ませ、子どもにそう教え込んでいます。
これって、どう考えてもおかしいですよ。
教科を分けたり学年別にしたのも便宜上のことで、教え込む側にとってそのほうが都合がいいからです。
これでは本来の学びはできません。
勉強の楽しさは自己のニーズから生まれるものであり、与えられるものではないのです。
自ら学ぶ意欲を持つことができれば、いつからだってどんなことだって学べます。
それが人間の持っている生きるための本能だからです。

子どもはなぜ勉強が必要なのか?模範回答への疑問

なぜ勉強をしなければならないのか?
「模範解答」とありますが、これに納得する子どもは何人いるでしょうか?
子どもはどんな理由を求めているでしょうか?
その回答は「どう生きるか」によって異なると思います。
「なぜ勉強が必要?」子供への模範回答3

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

何かをやる理由は「好きだから、楽しいから」それが全て

何かをやる理由は、好きだから、楽しいから。それをやっている理由なんて考えたことはないと思いますが、それをやること自体が楽しいからです。 それが全てです。その目的も結果も求めません。 だから、好きなこと …

学校側のいじめの事実を隠すという構造こそが問題

学校側は「いじめられている事実は確認されていない」といっていますが、本当でしょうか? 知っていても見てみぬふりをしていたか、対策を講じていたが解決に至っていなかったと考えられます。 事実を隠すという仙 …

とある支援学校による上肢不自由生徒への「神宿題」、これでいいの?

学校というところは「できない理由」を言うのが得意です。 だからこんな「神宿題」を平気で出せるのです。 一人だけ特別扱いはできない、「みんなと同じようにすること」が平等だからね。 そもそも宿題なんか要ら …

なぜ学校で体罰や指導死が起こるのか?社会に蔓延する“ダークペダゴジー(闇の教授法)

このような視点はとても重要です。 学校環境そのものに体罰や指導死を引き起こす要因が潜んでいる。 教員はそれに気付いていないか、気付いていてもそれ以外の対応方法を知らないか。 さらに、その改善策はもっと …

親が子どもを肯定的に評価できないと、子ども自身も自己肯定感が低くなる

「親が子どもを肯定的に評価できないと、子ども自身も自己肯定感が低くなる。 親の自己肯定感が低いと子どもの自己肯定感も低くなる。」 確かにそうだと思います。 ではなぜそうなってしまうのか? 小中高校と学 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク