ひきこもりに対して想像力が働かない人、無関心という困難に挑む

2018/06/01   -社会問題

2018年5月19日に「NPO法人Node」の設立記念イベントが開催されました。誰もが孤立せず、安心して生きられる社会を目指すため、ひきこもりなどの当事者活動をしてきた人たちが集まって設立したNPOで …

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナー開催

2018/05/31   -教育

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナーが開かれました。 講演資料がWebで公開され、前記のサイトではその時の様子が公開されています。 講演資料はICT活用に関する広い範囲 …

発達凸凹男子12才、学校がキライだった僕がホンネで語る「理想の教育」論

2018/05/27   -教育

公立の学校はどの子も1つの方法で、まとめてやろうとしちゃう。 成績表はカンケーない!学校は学びの門が1つしか開いてない! 勉強が「キライ」と「苦手」と「つまらない」は、それぞれ(理由が)違う。「苦手」 …

教員が「低賃金」「非正規」で買い叩かれるのは教育行政の怠慢が原因

2018/05/26   -教育

熱心な教員ほど、自分の命を削って子どもたちのために懸命に頑張っています。 これまでも長い間「講師待ち」の教員志望者は「無職無収入状態」で、いつ電話が鳴るかわからないため自宅待機していました。私にも経験 …

「いじめによるトラウマ、後遺症は残る」 精神科医斎藤環さんに聞く

2018/05/26   -社会問題

斎藤環さん、明確に言い切っています。 そもそも、「いじめをいじめとして認めようとしない」学校と社会が大きな問題。 文部科学省の定義は「いじめを受けている当事者が「いじめ」だと感ずれば、いじめと認定すべ …

児童相談所が危ない怖い だまされて牧場へ置き去りに

2018/05/25   -社会問題

あなたは児童相談所による児童拉致、児童虐待の存在を知っていますか? 「児童虐待=悪であり、それを解決するのが児童相談所の仕事である」という世間の受け止めがあります。 「こんなことあるわけない。」 そう …

学校へ行けない人はなぜ増えた?20年間変わらない「孤立感」

2018/05/24   -教育

解決されるべきは「不登校をした本人」ではなく「不登校で孤立感を感じざるを得ない社会」の側。 そのためには「学校からの非常口」が整備されるべき。 「不登校をした人の生きてきた姿」や「学校の非常口から出て …

教員を悩ませる「教科化された道徳」で公平な教え方はこれしかない?

2018/05/24   -教育

道徳は大人の価値観を押し付けるものではありません。 児童生徒が「自主的」に考え、意見し、互いの意見を「聞き合う」ことそのものが目的です。 その前提として、道徳を扱う大人たちがが「自主的」に考え、意見し …

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見に思う

2018/05/23   -社会問題

日大のアメフトで「危険タックル」をした選手の記者会見がありましたが、彼と家族の覚悟と勇気は尊敬に値します。 彼の発言は「自分の責任」として一貫性があり、大人として立派な会見だったと思います。 アメフッ …

小学3年と4年で始まった英語授業で3割余りが年35コマ(週1コマ)以上の授業を予定

2018/05/10   -教育

5月8日、文部科学省の調査で4月から小学3年と4年の授業で新たに始まった英語(外国語活動)について、今年度は全国の公立小約1万9千校のうち、ことがわかった。 文科省は年15コマの授業を求めていたが、多 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク