教育

4月の鳥取県内各地の不登校の親の会のご案内

投稿日:

新生活が始まる季節、明日から学校が始まるところが多いと思います。
子どもたちは学校からのプレッシャーや親の期待を感じてざわざわした気持ちだと思います。
今月も鳥取県内各地で不登校の親の会が行われます。
話を聞くだけでも心が落ち着くかもしれません。
親の安心感が子どもの安心感につながります。親がほっとできる居場所ができると子どもも自分の道を見つけます。
というか、子どもは自分のことも親のこともしっかりと考えていますよ。
親の会ではそんな情報交換をしています。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
●虹の会 4月の集い
4月10日(水)19:00~21:30
場所:東伯文化センター
(琴浦町下伊勢355-5)
参加費:100円
●つながろう会4月例会
4月13日(土)13:30~16:30
場所:福米支え愛センター
(米子市新開2-4-66 おうちCAFEコティーヌ横道奥)
参加費:100円
●不登校や学校が苦手な子の親が元気になろうの会 4月のおしゃべりの夜
4月15日(月)19:30~21:30
場所:福米支え愛センター
(米子市新開2-4-66 おうちCAFEコティーヌ横道奥)
参加費:無料
●倉吉トトロの会の4月定例
4月20日(土)14時~17時
場所:倉吉市文化活動センター(リフレプラザ)1階第2活動室
参加費:300円
●鳥取タンポポの会4月定例会
4月21日(日)13:30~16:00
場所:さざんか会館3階 ボランティア室
(鳥取市富安104-2)
参加費:無料
どの会も事前予約はいりません。当日参加OKです。
途中参加、途中退席、話を聞くだけてもOKですから、お気軽に参加下さい。
話されなくても、聞くだけでも大丈夫です。
会の終了後には個別の相談にも対応しています。
詳しいことはそれぞれのHPやFacebookページをご覧ください。
鳥取県不登校の親の会ネットワークはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

平成29年度の全国学力・学習状況調査もやっただけで終わりです

7月24日に「全国学力・学習状況調査」の倉吉市の学校の結果概要が公開されました。 学力調査と地域社会との連携とはどういうことでしょうか?? 調査結果を受けて具体的にはどういうことをするのでしょうか? …

合理的配慮って学校の先生もどうしたらいいのか困っています

9月に鳥取らくだカンファレンスに来てくれた松谷くんが載っています。 彼は高校入試の4日前になって配慮が認められ合格しました。 そして今は高校生活を生き生きと楽しんでいます。 大学入試センター試験では、 …

AMISでデイジー教科書を読んでみよう(動画)

教科書を読むのが困難な人が「読み書き」を補助できるツールはたくさんあります。 「AMIS」(アミ)は無料で利用できるオープンソースのDAISY再生用ソフトウェアです。 これを使うとフルテキスト、フルオ …

学校復帰の「約束」が子どもが自分で自分を追いつめる

子どもの自殺が1年でもっとも多い時期が2学期の初めです。 「学校に戻ってみようか」という働きかけの背景には、学校を休むことを許さず、不登校を罪悪視する世間の風潮がある。 保護者や教員も口では「ありのま …

特性を理解するには、まずは正しく学習すること

このようなメディアの取り上げ方は社会の偏見を助長することになります。 メディアの無理解と無責任さには、本当に腹が立ちます。 発達障害につきものの特性は本人にとっての「強み」であり「宝もの」。 自己理解 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料