教育

4月の鳥取県内各地の不登校の親の会のご案内

投稿日:

新生活が始まる季節、明日から学校が始まるところが多いと思います。
子どもたちは学校からのプレッシャーや親の期待を感じてざわざわした気持ちだと思います。
今月も鳥取県内各地で不登校の親の会が行われます。
話を聞くだけでも心が落ち着くかもしれません。
親の安心感が子どもの安心感につながります。親がほっとできる居場所ができると子どもも自分の道を見つけます。
というか、子どもは自分のことも親のこともしっかりと考えていますよ。
親の会ではそんな情報交換をしています。
どうぞ、お気軽にご参加ください。
●虹の会 4月の集い
4月10日(水)19:00~21:30
場所:東伯文化センター
(琴浦町下伊勢355-5)
参加費:100円
●つながろう会4月例会
4月13日(土)13:30~16:30
場所:福米支え愛センター
(米子市新開2-4-66 おうちCAFEコティーヌ横道奥)
参加費:100円
●不登校や学校が苦手な子の親が元気になろうの会 4月のおしゃべりの夜
4月15日(月)19:30~21:30
場所:福米支え愛センター
(米子市新開2-4-66 おうちCAFEコティーヌ横道奥)
参加費:無料
●倉吉トトロの会の4月定例
4月20日(土)14時~17時
場所:倉吉市文化活動センター(リフレプラザ)1階第2活動室
参加費:300円
●鳥取タンポポの会4月定例会
4月21日(日)13:30~16:00
場所:さざんか会館3階 ボランティア室
(鳥取市富安104-2)
参加費:無料
どの会も事前予約はいりません。当日参加OKです。
途中参加、途中退席、話を聞くだけてもOKですから、お気軽に参加下さい。
話されなくても、聞くだけでも大丈夫です。
会の終了後には個別の相談にも対応しています。
詳しいことはそれぞれのHPやFacebookページをご覧ください。
鳥取県不登校の親の会ネットワークはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

HSCをよりよく理解するために知っておきたいこと

不登校の理由のひとつに「HSC(=ひといちばい敏感な子)」があります。 近年は発達障害についてはいろいろな研修会が行われるようになり知る機会も増えてきましたが、HSCのことを理解している人は少ないです …

算数障害の理解と具体的な対応法とは?

なにより避けたいのは、無理やり問題を解かせて算数を嫌いになってしまうことです。 自分なりに時間をかけて計算が理解できるようになれば、子どもの自信につながります。 自信がつけば、自ら問題にチャレンジする …

日本の学校は、一斉授業、一律評価によって子どもを序列化している

そもそも一斉授業を行うことは無理。 分かっている子は授業がつまらなくて退屈し、分からない子は授業を聞いているフリをして苦痛でしかない。 これは、日本の授業スタイルが持っている本質的な問題点なのですが、 …

人間関係で悩んでいる、周りの社会環境を変えたいと思っているひとに

・あなたは今の自分に満足していますか? ・イヤな上司と毎日顔を会わせるは苦痛じゃないですか? ・嫌いな人との上手な付き合いかたを教えます。 ・子どもをついつい叱ってしまうあなた、あなたが変わればいい子 …

9月1日に子ども自殺注意報を出す異常な国にしたのは誰か?

最近は、9月1日の前になると、「死んではいけない」と色々な団体や個人が発信するようになりました。 そんな君だからこそ、生きてやるべきことがある。君にしかできない役目があるのです。 それが、君が生まれて …

スポンサーリンク

スポンサーリンク