メディア

「自粛疲れ」「気の緩み」?これが専門家である尾身会長の発言なのか?

投稿日:


この人は、政府の分科会の会長でしょ。
「自粛疲れ」?
「気の緩み」?
これが専門家である尾身会長の発言なのか?
こんな発言が出てくることが本当に残念です。会長として専門家として、もっと具体的な解決策を提案すべきですよ。
そもそも、なんのためにこういうパターンの繰り返しをこの1年ずーっと続けてきたのはなんだったのか?
これからもPCR検査で「陽性者0」を目指すのか?そもそもPCR検査の有効性も信頼性も不明なんです。
データに基づく科学的な分析を示さないままずるずると時間だけが過ぎたとしか思えない。その影響で国民の暮らしは苦しくなる一方です。この1年で医療体制はほとんど変わっていない。医療従事者の負担は増え続けている。
こんな発言は、宣言を出す前、延長を検討するときに言うべきことです。そのときと今も状況はほとんど変わっていない。
検証もしない、分析もしない。ただずるずると我慢を強いることはまったく説得力がありません。
「勝負の3週間」
「我慢の1ヶ月」
この1年は、これの繰り返しでした。
新しい対策で、今度はどんなキャッチコピーを出すのでしょうか?
都圏の「宣言延長」などと意味のないことをいつまで続けるつもりでしょうか?
このまま続けたら、飲食や観光業界関係の事業者を苦しめるだけに終わります。
「勝負の3週間」?
「我慢の2週間」?
「まだまだ徹底できていない」?
「気を緩みが原因」?
「これからが本当の勝負のとき」?
アディショナルタイムは時間無制限なのか?
「ここでさらに基本の徹底を」?
もう十分にやってるよ。
「テレビに出ている専門家」たちはいつまでこんな精神論をいうつもりでしょうか?みんな付和雷同した者だとしか思えない。
専門家なら、もっと具体的な対策、具体的な行動を示すべきです。
まずは、具体的な解決策を提案している人たちを排除することを止めるべきです!
専門家がこの調子では、日本の新型コロナ対策が進まないのも当然だと思います。
令和3年3月5日 新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見
どうなる?緊急事態宣言 尾身茂会長は“お手上げ状態”…発言も手のひら返しのテキトーさ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

今すぐ! コロナ報道が取るべき“戦時態勢”はこれだ!

良記事です。 一体いつからメディアがここまで落ちてしまったのだろう。 いつから報道機関が「自律」できなくなったのだろう。 今、日本のメディアは大衆を不安にさせる「煽り報道」ばかり垂れ流しています。 テ …

樹木希林さん最後の主演映画「あん」追悼上映開始

9月15日に死去した女優・樹木希林さんの最後の主演映画「あん」(2015)が、本日9月21日から全国のイオンシネマなどで追悼上映される。あわせて新ビジュアルも披露され、樹木さん、共演の永瀬正敏、樹木さ …

渋谷区が平成29年度当初予算案に7億8,200万円を計上し、ICT教育の推進事業スタート

プログラミング学習を「学び」と考えるか「遊び」と見るかでも書きましたが、渋谷区が全国初の取り組みを始めています。 渋谷区では平成29年度当初予算案にICT教育の推進事業として7億8,200万円を計上。 …

「インスタ映えする~!」だけど何を撮ったらNGなのか知っていますか?

SNSなどに写真をアップする場合、法的に問題になるケースのひとつに肖像権の問題があります。 肖像権侵害と判断されると、差止(その写真を削除)や損害賠償(慰謝料を支払う)の対象になります。 SNSなどネ …

「SNSって何だろう?これからのコミュニケーションを考えよう!」研修会に参加しました

昨日は、鳥取県ケータイ・インターネット教育推進員の公開研修会に参加しました。 「SNSって何だろう?これからのコミュニケーションを考えよう!」というテーマでロジカルキット代表の下田太一さんの話を聞きま …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料