教育

鳥取県中部琴浦町の不登校の親の「虹の会」12月定例会のお知らせ

投稿日:

鳥取県でも親の会の輪がどんどん広がっています。
虹の会は中部の小中学生の保護者を中心に集まっていますが、教育関係者、中学校や高校の先生なども来られます。
保護者からの状況報告だけでなく、普段はあまり知ることができない学校の生の情報や進学についても聞くことができます。
個別の相談もできますし、当日参加もOKですから、どうぞお気軽においでください。
12月18日(日)13:30からは虹の会主催の「親子クリスマス会」も予定しています。
美味しいスイーツも用意してお待ちしています。
虹の会、12月定例会のお知らせです。
今回は北栄町にある中央高等学園専修学校の
阪本校長先生が来て下さいます。
進路に向けての話は勿論、個々への対応についてもお話が聞けると思います。
今月も語り合いましょう。
参加費としてお茶代100円を頂いております。
どなたでもご参加頂けますが、当事者&理解者の参加を基本としています。
ご理解をよろしくお願いします。
鳥取県中部 琴浦町 不登校・障害・ひきこもり 親の会「虹の会」12月定例会
鳥取県内の不登校やひきこもりの親の会

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校の社会性に適応できなくても大したことではない

茂木健一郎さんの考えに全く同感です。 子どもたちや保護者だけでなく、現場の教員も苦しんでいます。 学校をとりまく様々な問題を現場の教員だけで解決することは不可能です。 教員も子ども個々に応じた対応が重 …

小学校入学前に「がまんすること」がしっかりできるようにって?

ある小学校で、就学時検診の時、入学説明書にこんなことが書かれていました。 「あいさつ」と「話を聞くこと」と「がまんすること」がしっかりできるように、お家の人が手本を示してあげてください。 「がまんする …

LD(学習障害)のある子も「できる子」として接すること

すべての子どもが「勉強したい!」「できるようになりたい!」と思っています。向学心、向上心のない子どもは一人もいません。 しかし、一斉一律学習によって勉強が嫌いになる子どもがたくさんいます。 学校の教室 …

倉吉エンカレッジの会でアドラー「人生の意味の心理学」

今日は倉吉エンカレッジの会の2月の例会と勉強会に行ってきました。 アドラー心理学を学ぶ会なのですが、さまざまな人間関係の悩みに対応することのできる実践的な心理学です。 今日も、参加者のあるエピソードを …

中学生不登校の「深層心理」すごくよく分かります

すごくよく分かります。 「抑圧」という表現が一言で表していると思います。 学びとは自由の中からしか生まれません。 今の学校は学びではなく束縛です。 不登校の理由:5分類 「中学校に行きたくない理由」と …

スポンサーリンク

スポンサーリンク