暮らし

NHK職員の平均給与が1185万円! どうでもよくない!

投稿日:

NHK受信料は、血税と同じシステムである。
受信料の無残な使われ方が明らかにされているが、この問題を知っている国民、受信料負担者は少ない。
NHKと契約した覚えもないのに、知らないうちに受信料を払わされ、それがNHK職員となっている。
ホント、知らないって怖いよねえ。
われわれ視聴者が払う受信料は、NHK職員に贅沢をさせるためのものか。
一瞬、そう錯覚させたのが、NHKが発表した職員平均給与総額である。
なんと1185万円ももらっているのだ。
そのまんま東国原議員が、2013年3月21日の総務委員会NHK予算についての質疑に置いて「NHK役員報酬は総理大臣より多い3192万円」と追求した。
そのまんま東って、結構やるじゃないか!
NHKの決算報告を詳細にチェックした上での追求は気持ちがいい。
ちなみに、
年間予算 NHK平均給与額1185万
会長 3192万
経営委員長 常勤 3192万円
副会長 2770万円
専務理事 2420万円
理事 2256万円
常勤委員 1256万円
非常勤委員 506万円
経営委員長非常勤 633万円
代行 570万円
*内閣総理大臣 2720万円
*国会議員 1842万円

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

なんでこんなものを買ってしまったのだろってありますよね!?

買い物カゴを使うだけで消費者は平均して2倍の買い物をする。 カゴの使用増えると、平均売上げまったく同じように上昇する。 便利だから、快適だからの裏には危険なことが潜んでいます。 特価品、限定品、セール …

岩手県一関市「みんなのマスクプロジェクト」手づくりマスクを買取して市民に無料で配布

小中学生が手作りマスクを自治体や病院などに寄贈しているニュースを聞いたときに、このマスクは自治体が買い取ったらいいと思っていました。 岩手県一関市が手作りマスクを買取り、無料配布する「みんなのマスクプ …

ひきこもりサポーターを地域でどれだけ育てられるかも大きな課題

国がひきこもり支援事業に本腰を入れるという一方では、、半数の自治体がひきこもり就労支援を断念という事態もあります。 しかも事業を断念した理由が当事者の「利用ニーズに問題がある」としていることだといいま …

選挙のときに候補者が具体的な公約を掲げない理由とは?

倉吉市の選管からの選挙公報が公示から3日後に届きました。 遅すぎです。 さらに、その内容は何かのキャンペーンのキャッチフレーズのようで抽象的すぎて、任期中に何がやりたいのか全く見えない。 抽象的なスロ …

いわた書店一万円選書 答えは自分の中にある

昨日テレビで一万円選書のことを取り上げていました。 「一万円選書」というのは、北海道砂川にある小さな書店「いわた書店」が行っている面白いサービスです。 最近読んだ本や職業・好みのジャンルはもちろん、家 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク