暮らし

日本が民主主義国家になるにはあと何百年もかかる

投稿日:

これだけ国民をバカにしている政治家が生まれる理由は簡単なことです。
国民の多くが政治に無関心だから。
政治を諦めている、政治家には期待できないと思い込まされているから。
投票率が50%を切っている中で「承認した」とはならないのですが、それがまかり通っているのが政治の世界。
しかも、投票に行く支持者のほとんどは政治家と「おんぶとだっこ」の関係で、主体性は皆無。
政権の支持率にしてもメディアに操作されているし、発信している内容もその多くは政府の都合のいいことばかり。
メディアにしても自分たちを守るためには政府の方針に従うしかない、という本当になさけないことだらけ。
なのに、国民が無関心であるために、政権のいいように騙されていることに気づかないでいる。
国会にアホな議員ばかり送っているのは私たち国民であるということなんです。
このままでは、日本が民主主義国家になるにはあと何百年もかかるでしょう。
この事態を変えていくには、国民が政治に関心をもち、次の選挙にはみんなが投票に行くことです。
カネ、不倫、放言…安倍チルドレンは酷すぎる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

ガンダムのプラモデルを組み立てて塗装した商品は約93万円!

ネットオークションで意外に高値で売れるものをまとめている 画面が割れたiPhoneは、部品が再利用できるので2万円以上で取引されている レアなビックリマンシールは、1枚100円くらいで取引されているな …

毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実だ!

GDP600兆円達成のための具体策としての「第3次ベビーブーム」創出のアイデアがスゴイです。 これも1つのアイデアとしてはイケそうな気がしますが、絶対にやらないでしょうね。 シルバー民主主義が、老齢・ …

「ゲーム障害」というレッテルを貼る目的は何なんでしょうか?

また「ゲーム障害」という「新たな障害」が作り出された。 「依存性」から「障害」にレベルアップした形です。 たとえ他のことをしないでゲームばかりしているプロゲーマーはこれには該当しないという。 「疾患」 …

ADHDのお子さんの正しい理解のために関わり方のヒント【動画】

日本イーライリリー株式会社がADHDのお子さんの日常のアニメを動画で公開しています。 しょうた君の何をどのように理解したらいいのでしょう。 お母さんや先生、友だちはどのように関わったらいいのでしょう。 …

「相手を打ち負かす」ことより「相手に反応しない」ことが最高の勝利

ブッダの考え方の特色は、「肯定」も「否定」もしないこと。「なるべく良し悪しを判断しない」という発想に立ちます。というのも、いいとか悪いとか、勝ち負けや優劣を作り出すのは、人間の「判断」だからです。判断 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク