暮らし

日本が民主主義国家になるにはあと何百年もかかる

投稿日:

これだけ国民をバカにしている政治家が生まれる理由は簡単なことです。
国民の多くが政治に無関心だから。
政治を諦めている、政治家には期待できないと思い込まされているから。
投票率が50%を切っている中で「承認した」とはならないのですが、それがまかり通っているのが政治の世界。
しかも、投票に行く支持者のほとんどは政治家と「おんぶとだっこ」の関係で、主体性は皆無。
政権の支持率にしてもメディアに操作されているし、発信している内容もその多くは政府の都合のいいことばかり。
メディアにしても自分たちを守るためには政府の方針に従うしかない、という本当になさけないことだらけ。
なのに、国民が無関心であるために、政権のいいように騙されていることに気づかないでいる。
国会にアホな議員ばかり送っているのは私たち国民であるということなんです。
このままでは、日本が民主主義国家になるにはあと何百年もかかるでしょう。
この事態を変えていくには、国民が政治に関心をもち、次の選挙にはみんなが投票に行くことです。
カネ、不倫、放言…安倍チルドレンは酷すぎる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

仕事も育児も嫌なことはやらない!それが一番いい

イヤなことはやらない。 ものすごく共感! 「親が常にいつも好きなことをして、生き生きと「楽しいね」「次はこんなことにチャレンジしよう」と前向きであれば、子どももそうなるんです。 自己肯定感が高く、自分 …

金融庁「老後資金2000万円」報告書に目新しい事実はない

参院選を前に野党が与党の挙げ足を取ったかの如く「老後資金2000万円問題」が急に浮き上がった感がありますが、そもそも年金だけで豊かな暮らしができると思っていたのでしょうか? 日本政府が一生食わせてくれ …

心に寄り添うのは安易な希望の言葉ではなく、絶望し続けたカフカの言葉(頭木 弘樹)

心に寄り添うのは、安易な希望の言葉ではなく、絶望し続けたカフカの言葉 「将来にむかって歩くことは、ぼくにはできません。 将来にむかってつまずくこと、これはできます。 いちばんうまくできるのは、倒れたま …

生きることは評価されることではない、必要なのは「無条件の共感」である。

生きることは評価されることではない。 「褒めて育てよう」という人がいるが、褒めることは、上手い下手、勝ち負け、出来不出来など、他者に優劣をつけて評価すること。 親が子どもに、教員が生徒に、上司が部下に …

ガンダムのプラモデルを組み立てて塗装した商品は約93万円!

ネットオークションで意外に高値で売れるものをまとめている 画面が割れたiPhoneは、部品が再利用できるので2万円以上で取引されている レアなビックリマンシールは、1枚100円くらいで取引されているな …

スポンサーリンク

スポンサーリンク