社会問題

日本国憲法を無視するような者を議員として選出すべきではない!

投稿日:

言論の自由、表現の自由は憲法で認められています。
誰もが、自分の思想・信条・意見を公に発表できる自由が保障されています。
SNSはコミュニケーション手段のひとつで、表現の場です。
自分の思いを他者に伝えることはとても大切なことで、その目的のためにFacebookが使えます。
それぞれの思いを共有するという意味でも大切な場のひとつだと考えています。
このような言論の自由、表現の自由を行使することが共謀罪になるのだとしたら、日本は恐ろしい国になっていきます。
すでにマイナンバー制度が作られ、国民の全ての情報や財産を国が監視する時代になっています。
そして、日本全国のあちこちで大手メディアが報道しない理不尽な行動が起きています。
だからこそ、一人ひとりが問題意識をもち政治への関心を高めていく必要があるのです。
現実には、それすら考えることができないような毎日に追い込まれていることを気付くべきだと思います。
情報発信は自分の人権と命を守ることにつながります。
日本国憲法の三大原則である「国民主権、基本的人権の尊重、平和主義」さえも軽視される国会運営、政府の動きがあることを国民が注視し、問題意識をもって行動していく必要があります。
日本国憲法を無視するような者を議員として選出すべきではありません。
これは、国レベルではなく地方自治体の行政運営にも同じことが言えます。
国民こそが政治の主役なのです!

至誠にして動かざる者は、未だ之れ有らざるなり

私の尊敬する松陰先生の言葉に、「至誠にして動かざる者は、未だ之れ有らざるなり」があります。
もし、当時SNSがあったら、松陰先生もきっと同じことをしていたと思います。
自己主張しないということは、それを認めているということになります。
日本の学校では「自己主張しないこと」と教育されていますので、多くの大人も自己主張できません。
発言しないで、裏でこそこそ言ったって何も表現していないことと同じなんです。
白い目で見られても嫌われても言うべきことはきちんと言いたいですね。
政治の話や社会への提言も発信していきましょう。
これからも自らが「出る杭」になりますよ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

「3月のライオン×文部科学省」コラボレーションでいじめを本気で許さないという覚悟があるのか?

文科省が「どこまでもあなたの味方だからね」というメッセージを掲載したコラボレーションポスターを全国の中学校、高等学校に送りました。 このようなポスターを貼ることも意味があるとは思います。 「3月のライ …

ワンステップスクール伊藤学校の「暴力的支援」は許せない

「暴力的支援」には断固として反対です。 ひきこもり当事者本人が「一歩を踏み出したい」という意志があるかが最も重要です。 他者がその意志を押し付けるのは、「強制」という暴力です。 本人に一歩出る気がない …

18歳のビッグバン―見えない障害を抱えて生きるということを読んで

小林さんは本の中で「見えない障害」という表現を使っていますが、健常者と障害者を分けて考えることが障害なんだと思います。 社会的な障壁こそが障害なのです。 2016年4月に施行される「障害者差別解消法」 …

【イラスト解説】ひきこもり→家庭内暴力収める「7つの道筋」 NGは

イラスト付きで解説してあるので再度シェアします。 家庭内暴力を止める方法、斎藤環さんが教える対応策 家庭内暴力の根源にある感情は『悲しみ』。本人も自分を責めている。 1.本人の言葉に最後まで耳を傾ける …

岡本圭太さんの「ひきこもり時給2000円」を読みました

岡本圭太さんの「ひきこもり時給2000円おすすめの冊子です。 先日、倉吉で行われた岡本さんの講演もお聞きしましたが、当事者の思いを直に感じることができましたし、内容も分かりやすくてよかったです。 労働 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク