暮らし

「できない」は「すごい道具」を使うことで解決できます

投稿日:

「すごい道具」が届きました。

確かに、その工夫どころがスゴイです
著者は、筑波大学附属大塚特別支援学校の安部博志先生。
・「できない」は道具を使うことで解決する。
できないことをその子の努力だけで解決しようとすると、子どもだけでなく親や教員も強いストレスにさらされます。
子どもが家庭や学校で困っていることは、適切な支援グッズを使うことでその多くが解決します。
「必要なのは努力ではなく、その子を手助けしてくれる道具なんだ」ということがよく分かる本です。
・場違いな大声を出す子には、声の大きさを見える化したカード
・人の話を聞けない子には?
・音に敏感でパニックを起こしやすい子には?
・すぐにカッとなる子には?
・漢字を覚えるのが苦手な子には?
・図形や数量感覚が乏しい子には?
など、道具で解決できる方法が分かります。
まるで、のびたくんに道具を渡してくれるドラえもんがそばにいるみたいです。
この本は市販グッズの紹介ですが、100均などで売っているものをアレンジして作ることもできます。
発達障害の子どもが対象にはなっていますが、すべての子どもに使えます。
園児から小学生、中学生、高校生、「できない」で困っている大人にも便利な道具が紹介されています。
「学習障害は他の様々な手段を使って補完できる」にも書きましたが、発達障害の子のための「すごい道具」は活用範囲が広く、どんな子にも使える永久保存版です。

「すごい道具」の試し読みはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

老後の不安を煽る情報に恐れることはありません

老後破産だとか下流老人だとか年金が消滅するとか、老後の不安を煽る情報が飛び交っていますが、それに対して無力感を感じている人こそ問題なのです。 何も言わないで社会の流れに流され、長いものに巻かれて生きて …

新型コロナ特措法の「緊急事態宣言」とは? 市民生活にどんな影響がある?

コロナは人災。 その思いを強くした2020年でした。 「コロナ問題」は「菅内閣」と責任の擦り付けをしている自治体が引き起こした人災です。 国民に経済的に大きな負担をかけ、専門家が我慢を強いる精神論でコ …

山本太郎くんの「財源の話」「消費税廃止後の財源は法人税、所得税の累進性を導入」 

山本太郎くんの「財源の話」がとても分かりやすいです。 経済のことを理解するには算数の勉強も必要です。自分の頭で考えることはもっと大切です。 ・国民の生活を底上げすることなしで、この国の経済成長なんてあ …

金融庁「老後資金2000万円」報告書に目新しい事実はない

参院選を前に野党が与党の挙げ足を取ったかの如く「老後資金2000万円問題」が急に浮き上がった感がありますが、そもそも年金だけで豊かな暮らしができると思っていたのでしょうか? 日本政府が一生食わせてくれ …

「夢を紡ぐ子育て支援」のための予算配分や人の配置は不十分

安倍氏は、総裁記者会見で第二の矢は「夢を紡ぐ子育て支援」と述べています。 その内容は、 ・希望出生率1.8の実現 ・経済的な理由などで実現できない残念な現実 ・「結婚したい」と願う若者の、背中を押すよ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク